任天堂の岩田社長が海外サイトのインタビューで、ニンテンドー3DSの3D立体視について語っています。
岩田氏はインタビューの中で、任天堂が3D立体視を取り入れた理由は、2Dと比べて3D映像の方が臨場感やインパクトのあるグラフィックを提供できるからだと語っています。
また、任天堂がハンドヘルド機にその機能を搭載したのは、3D TVなどと違いユーザーと画面の間の距離を一定で保つことができ、現在の技術でも3Dメガネを着用することなく高品質な3D体験を提供することが可能なためだということです。
しかし3D立体視を今後の任天堂ハードの主要な機能として提供していくわけではなく、将来的には小さな要素の一つとして続けていくだろうと語っています。
《菜種》
この記事が気に入ったらフォローしよう
インサイドの最新の話題をお届けします
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください