人生にゲームをプラスするメディア

「Game Boy(R)」の正しい使い方

任天堂オブアメリカは最近こんなプレスリリースを出しました――「The Correct Use of Game BoyxA釖Game Boy(R)の正しい使い方]」。

ゲームビジネス その他
任天堂オブアメリカは最近こんなプレスリリースを出しました――「The Correct Use of Game BoyxA釖Game Boy(R)の正しい使い方]」。

既に初代から合わせると1億6000万台が世界に在るGBですが、「Game Boy」を間違って使われる事が多いと任天堂は主張しています。あまり間違えると商標でないそれが使われるようになってしまうので、真の携帯機のファンはちゃんとスペルして欲しいそうです。

• Game Boys
• Game Boy Advance SPs

間違いが多いのは「s」を付けてしまうものなのだそうです。「Game Boy」の後に「system」・「software」・「hardware」・「accessory」などを付けて形容詞的に使うのは良いそうです。

もちろん、任天堂製品以外の物に「Game Boy」と付けてただ乗りするのは辞めて欲しいとのこと。自分で頑張って評判を得るようにしよう、だそうです。
《土本学》
求人情報を読み込み中...
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ゲームビジネス アクセスランキング

      1. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

        シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

      2. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

        海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

      3. 任天堂、ロゴを変更?

        任天堂、ロゴを変更?

      4. 『宝島Z』も初体験!カプコンがWHF出展タイトルを発表

      5. まさに都市シミュレーター?EAが『シムシティ』を学習授業で使用できる“SimCityEDU”を発表

      6. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

      アクセスランキングをもっと見る