人生にゲームをプラスするメディア

岩田社長がオーストラリアやオンラインなどについてコメント

オーストラリアの朝刊紙「ヘラルド・サン」の6月2日号に岩田聡社長のコメントが掲載されていたそうです。

ゲームビジネス その他
オーストラリアの朝刊紙「ヘラルド・サン」の6月2日号に岩田聡社長のコメントが掲載されていたそうです。

岩田氏は未だオーストラリアには行った事が無く、ゲームキューブ不調の原因を知るためにも訪問する事を計画しているそうです。「最初に、ゲームキューブが世界中の中でも特にオーストラリアで悪い成績である事がとても残念に思います」と岩田氏はコメントしています。

「任天堂の使命はユニークで先例の無いゲームをプレイヤーに提供する事です」。一方で他社はそれを理解してないと岩田氏は感じているそうです。「彼らは機能を増やす事によってのみハードを売る事が出来ると考えているように思えます。ユーザーに新しいゲームハードを売るつもりなら私達はこれまでに例の無いゲームを作らなければなりません」

オンラインゲームに関しては「Xbox Liveの会員は100万人?それは成功とは言いません。家庭用機であれば完全な失敗です。しかしながら将来ネットワークがゲームの重要な一部になると私は信じます。そのときが来れば任天堂のビジネスにとっても重要な一部を成すようになるでしょう」と述べています。

岩田氏はこれまでのハードの進化がグラフィックの進歩など、目に見える分かり易いものだったのに対して、今後のそれは必ずしもそうはならないだろうと述べています。そして今後はユーザーの想像力を掴むために違うことをやる勇気が求められるだろうと言います。

「任天堂は20年前にビデオゲームの標準をつくりました。そこにはテレビがあり、両手にはコントローラーがあります。私達は任天堂自身が作り出したものを突き破る事を躊躇してはなりません」

「それこそがイノベーションです」
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. ポケモンセンター初売りレポート'07

      ポケモンセンター初売りレポート'07

    2. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

      「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    3. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

      9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    4. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    5. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

    6. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

    7. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

    8. ゲーム業界で過去に例をみない4社合同新人研修とは?

    9. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    10. 【Sales INSIDE】第3回 初動率ってなんだ

    アクセスランキングをもっと見る