人生にゲームをプラスするメディア

マーベラスエンターテインメントが組織改編、ゲーム事業統合

マーベラスエンターテインメントは子会社でゲーム開発・販売などを行っていたマーベラスインタラクティブの吸収合併を6月30日付で完了し、また、カンパニー制の導入を行い、デジタルコンテンツカンパニーとしたことを発表しました。カンパニー制導入の目的としては、経営を統合し、管理部門の効率化、音楽映像とゲームのさらなる融合、部門間のシナジー効果の向上を図ることなどを挙げています。

ゲームビジネス その他
マーベラスエンターテインメントは子会社でゲーム開発・販売などを行っていたマーベラスインタラクティブの吸収合併を6月30日付で完了し、また、カンパニー制の導入を行い、デジタルコンテンツカンパニーとしたことを発表しました。カンパニー制導入の目的としては、経営を統合し、管理部門の効率化、音楽映像とゲームのさらなる融合、部門間のシナジー効果の向上を図ることなどを挙げています。

新体制は以下のようになります。

・代表取締役社長 兼 最高経営責任者 中山 晴喜
・常務取締役オーディオ&ヴィジュアルカンパニー プレジデント 松本 慶明
・常務取締役アドミニストレーションデパートメント チーフアドミニストラティブオフィサー(兼 情報開示担当) 青木 利則
・常務取締役デジタルコンテンツカンパニー プレジデント 和田 康宏
・取締役(経理財務担当) 佐野 信行
・取締役(オーディオ&ヴィジュアル制作ライセンス担当) 片岡 義郎
・執行役員(デジタルコンテンツ・国内担当) 水谷 英之
・執行役員(管理グループ担当) 若井 利仁
・執行役員(経営企画グループ担当) 伊藤 誉三
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

      ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    2. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

      【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

    3. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

      去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

    4. 世界に通用するゲーム作りはここから生まれる・・・プラチナゲームズの本音を語る座談会(前編)

    5. 今年でコナミ設立40周年、グローバル展開をより推進・・・上月拓也社長

    6. 最新ゲームソフト売上ランキング

    7. 「管コレ」を手かげるマッドサイエンティストJHに突撃インタビュー!その思想と原点を訊いた(前編)

    アクセスランキングをもっと見る