人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2008】好調ユービーアイは『Brother in Arms』最新作中心のブース

フランス発で好調を飛ばして開発もどんどん強化中のユービーアイソフトですが、ブースの方は多少休憩気味といった印象でした。プレスカンファレンスでは次の『プリンス・オブ・ペルシャ』など期待作が発表されていますので、来年に期待(?)といったところでしょうか。

任天堂 Wii
フランス発で好調を飛ばして開発もどんどん強化中のユービーアイソフトですが、ブースの方は多少休憩気味といった印象でした。プレスカンファレンスでは次の『プリンス・オブ・ペルシャ』など期待作が発表されていますので、来年に期待(?)といったところでしょうか。

ブラザーインアームズとHAWX


出展タイトル
・Brother in Arms: Hell's Highway (PS3/Xbox360)
・Rayman Raving Rabbits TV Party (Wii)
・Petz Dog's Sports (Wii)
・imagine party babyz (Wii)
・HAWX (Xbox360)

ブースの中心は『Brother in Arms: Hell's Highway』と『Rayman Raving Rabbits TV Party』という2つの続編タイトルでした。

『Brother in Arms: Hell's Highway』は、2つのプラットフォームで計4台が展示。こちらは第二次世界大戦で行われた史上最大の空挺作戦「マーケットガーデン作戦」を題材に史実を忠実に再現したシリーズ最新作です。人気シリーズの新作ということで、多くの方がコントローラーを握って感触を確かめていました。

『Rayman Raving Rabbits TV Party』は、Wiiでスタートしたレイマンと凶悪ラビッツが主役を張る、様々なミニゲームが収録されたパーティゲームです。会場では2台が置かれ、それぞれ別のミニゲームに挑戦できました。1つはリモコンとヌンチャクで、様々なポーズを決めるというもの、もう1つは「バランスWiiボード」に乗ってスノーボードにチャレンジするというもの。どちらもなかなか楽しく、歓声を上げてプレイしている人達が見られました。

また会場には、トムクランシーシリーズ初のエアコンバットとなった『HAWX』も2台が展示されていました。2012年の空中戦を描いた作品です。こちらも注目は高いようでした。
《土本学》
求人情報を読み込み中...
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      任天堂 アクセスランキング

      1. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

        『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

      2. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

        『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

      3. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

        激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

      4. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

      5. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

      6. PS4・スイッチで美しい世界を旅できるゲーム10選!宇宙から古代まで幻想的な冒険に繰り出そう

      7. 『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』バトルが難しい! と思うあなたのための10個のコツ

      8. 『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

      9. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

      10. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

      アクセスランキングをもっと見る