人生にゲームをプラスするメディア

小・中学生、1日のインターネット利用時間は「3時間未満」

バンダイネットワークスおよびネットマイルは2008年11月11日(火)、ネットリサーチサービス「キッズリサーチ」にて実施した、小・中学生の「インターネットの利用状況」についての調査結果を発表した。

ゲームビジネス その他
バンダイネットワークスおよびネットマイルは2008年11月11日(火)、ネットリサーチサービス「キッズリサーチ」にて実施した、小・中学生の「インターネットの利用状況」についての調査結果を発表した。

今回のアンケートは、バンダイネットワークスが運営する、小・中学生を対象とした情報交換サイト「サークルリンク」内にて10月23日(木)から27日(月)にかけ実施されたもので、有効回答数は752名。これによると、小学生の約17%、中学生の約26%が自分専用のパソコンを所有、また1日のインターネット利用時間については全体の約8割が「3時間未満」と回答、さらに女子よりも男子の方が利用時間が長く、また年齢が上がるにつれて利用時間は長くなっていく傾向があることなどが明らかとなった。また利用目的では、「ひまつぶし」「遊びや趣味の情報を収集するため」「オンラインゲームで遊ぶため」などが上位を占めたとのこと。

そのほか「キッズリサーチ」のサイトでは、インターネットを始めたきっかけや利用端末、インターネットを利用する際の約束事などが調査結果としてまとめられている。興味がある人はそちらをのぞいてみてほしい。
Gpara.com
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ゲームビジネス アクセスランキング

      1. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

        ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

      2. 秋葉原の洋ゲー専門店を調査・・・その2「メッセサンオー カオス館」

        秋葉原の洋ゲー専門店を調査・・・その2「メッセサンオー カオス館」

      3. 【CEDEC 2014】Cocos2d-xかUnityか・・・よりよい2Dゲーム開発のためのゲームエンジン選びと対策

        【CEDEC 2014】Cocos2d-xかUnityか・・・よりよい2Dゲーム開発のためのゲームエンジン選びと対策

      4. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

      5. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

      6. 任天堂、ロゴを変更?

      アクセスランキングをもっと見る