本作は、1982年にアーケードでリリースされたアクションゲーム『ディグダグ』のリメイク作。プレイヤーは主人公のディグダグを操作して地中を掘り進み、地下に潜む敵に挑む事になる。
本作の操作は、画面上に表示される十字キーに触れて動かす方法と、進行方向に画面上を指でスライドさせるものの2種類の操作法が用意されており、通常のゲームプレイのような感覚と、iPhone、iPod touch特有の直感的な操作の両方が楽しめるようになっている。
また、ゲームモードは「REMIX(リミックス版)」と「ORIGINAL(オリジナル版)」の2つが収録されており、リミックス版はゲーム画面が横に広いワイド画面でゲームをプレイでき、オリジナル版ではアーケード版そのままの『ディグダグ』を楽しむ事ができる。
求人情報を読み込み中...
関連リンク
コメント欄を非表示
編集部おすすめの記事
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
“すべての祈りは、「檻」の中に。”ーNieRシリーズ最新作『NieR Re[in]carnation』配信開始!
-
レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】
-
『FGO』ネタバレ有りで振り返る第1部~第一特異点オルレアンの巻~【特集】
-
『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた
-
「スレイヤーズ」あらいずみるい先生が『ウマ娘』コパノリッキーを描く!―「コパッてくんないとぉ!暴れちゃうぞっ」
-
『FGO』追加霊衣第3弾は「メイヴ」と「静謐のハサン」!魅力満点の『FGOワルツ』コラボ霊衣が公開
-
『ウマ娘』界に新たなネットミームが誕生!?切なすぎる“アメリアの遺言タキオン”
-
『FGO』今だから語れる「英霊剣豪七番勝負」、そして今後はどうなる?一切熱弁座談会
-
『崩壊3rd』×『原神』コラボでは「フィッシュル」と「刻晴」がプレイアブル登場!中国向けの公式放送をチェック
-
『ウマ娘』新イベントで「マックEーン」が話題に―大量移籍に笑い起こるも、意図的な量産に批判の声
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください