人生にゲームをプラスするメディア

『ラグナロク~光と闇の皇女~』戦闘システムなどが公開

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、10月27日発売のプレイステーション・ポータブルソフト『ラグナロク~光と闇の皇女~』のキャラクターメイキングや戦闘システムなどの情報を公開しました。

ソニー PSP
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、10月27日発売のプレイステーション・ポータブルソフト『ラグナロク~光と闇の皇女~』のキャラクターメイキングや戦闘システムなどの情報を公開しました。

『ラグナロク~光と闇の皇女~』は、「グランツリッター半島」を舞台に繰り広げられる一大叙事詩となる「戦略型RPG」です。

同作でプレイヤーは、新米冒険者としてグランツリッター半島にやってきた若者となります。魔物退治の途中、強敵に苦戦していたところをトレーネに救われ、以来彼のもとで修行を積んでいるという設定です。

まずは個性豊かに取り揃えられた14種類の職業から最初にプレイしたい職業を選び、性別を選択します。職業によってシナリオが変わることはありませんが、選ぶ職業によってはゲームの難易度が変わることもあるといいます。

戦闘マップに入ると、敵との戦闘が始まります。同作は戦略型RPGのシステムとなっており、戦闘中の行動や敵を倒すことで経験値を得て、レベルアップしていきます。自軍のキャラクターをどう動かして経験値を取得していくか、ということが戦略上とても重要になるとのこと。

また、自軍キャラクターが得る経験値は「Base経験値」と「Job経験値」の2種類があり、。転職してもそれまで就いていた職業のJobレベルは保持されるので、戦闘マップや敵の能力に応じて、転職を最大限に活用して戦闘を勝ち抜いていきましょう。

シナリオは複数のルートに分かれており、選び方次第では仲間だったはずのキャラクターが敵として登場することもあるといいます。そこで同作では「ギルド」システムにより自分だけのオリジナルギルドを作れるようになっています。

情報が一気に解禁となりました。なお同作では設定資料集などが付いたプレミアムボックスの発売も決定しています。

『ラグナロク~光と闇の皇女~』は10月27日発売。価格は通常版が5,985円(税込)、プレミアムボックスは10,290円(税込)です。

(C)Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved.
(C)2011 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
《D》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

      『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

    2. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

      『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    3. 『モンハン:ワールド』新要素をおさらい―シームレス、導蟲…注目ポイントは?【狩猟編】

      『モンハン:ワールド』新要素をおさらい―シームレス、導蟲…注目ポイントは?【狩猟編】

    4. 『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】

    5. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

    6. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

    7. 『パワプロ2020』打席に立った寧々さんが描く巨大なアーチは、僕の溜息をも抱いて青空に消えていったんだ─ありえたかもしれない十羽野高校野球部の夏

    8. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    9. 『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT』11月6日に横浜国立大学常磐祭で公認大会を開催

    10. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

    アクセスランキングをもっと見る