人生にゲームをプラスするメディア

【PS Meeting 2013】期待を裏切らなかったプレイステーション4

体感で前日より5度は下がったであろう冬のニューヨークに多数の報道陣が詰めかけました。「PlayStation Meeting 2013」の会場となったManhattan Centerの前には開会の1時間以上から数百人が列をなし、その時を待ちました。

ソニー その他
体感で前日より5度は下がったであろう冬のニューヨークに多数の報道陣が詰めかけました。「PlayStation Meeting 2013」の会場となったManhattan Centerの前には開会の1時間以上から数百人が列をなし、その時を待ちました。新しいゲーム機がいよいよ発表されるんだという興奮が辺りを包みます。

しかし、一夜明けて振り返るとその空間は意外に冷静だったように思い起こされます。新しいゲーム機を一言で表すと――「優等生」。予想を裏切らず「プレイステーション4」という名前を冠し、次世代機に求められるであろう大方の機能が盛り込まれました。伝説のゲームデザイナー、マーク・サニーが設計に関与したというのは開発者コミュニティにとっては朗報でしょう。たっぷり時間を使って紹介されたサードパーティのラインナップは心躍るものでした。iOSやAndroidなど汎用デバイスとの連携を実現し、フェイスブックやUstreamなどのウェブサービスとも統合される――SCEJ河野プレジデントは「閉じてない世界」と表現しました。

専用ゲーム機不要論に耳を傾けながら、今までのユーザーを満足させるラインナップ、この2つを両立されたプレイステーション4は多くの人を満足させる「優等生」になれる予感がします。期待に違わぬゲーム機、それがプレイステーション4でした。

しかし会場は冷静でした。少々の興奮はあったものの、会場が沸き起こるような事はありませんでした。

10年後にも実現し得ないような大言壮語は鳴りを潜めました。ハードウェアエンジニアだったプレイステーションの生みの親、久夛良木健氏は常に壮大な構想を語りました。コンピューターの進化が生み出す想像もし得ないような輝かしい未来こそがプレイステーションを貫く思想でした。「夢を語ったPS3、現実を見せたPS4」この違いはハードウェアとしてのゲーム機が置かれた状況を明確にしたように思います。コンピューティング性能だけで差別化するのは今の時点では厳しいということです。

プレスカンファレンスでソニーが見せたのはハード性能だけでないゲーム体験の進化です。本体同時発売を目指す、Guerrilla Gamesが開発する人気シリーズ最新作『KILLZONE SHADOW FALL』のプレゼンテーションは圧巻でした。ハード性能を活かした美麗グラフィックで近未来の戦場が描かれ、地上を、空中を銃を携えながらハイスピードでのアクションが展開。主人公が敵の戦闘機を撃破したところで終わります。まるで映画の一シーンを体験するような、これが次世代ゲーム機が実現する遊びです。しかしこれは次世代Xboxでも、あるいは最先端のPCでも、もっと言えば数年後にはスマートフォンでも実現可能な体験です。

このプレゼンテーションには続きがあり、ゲームを披露したGuerrilla Gamesの開発者はメニューを開き、今遊んだ内容を映像として友達とシェアします。プレイステーション3のホーム画面からは、こうした友達の投稿をフェイスブックのタイムラインのように閲覧して、ゲームを軸としたコミュニケーションを楽しむことができます。友達の新たな一面を見たり、新しいゲームへの関心を高めたり、ゲーム機がネットワークを介して開かれた世界を作り上げていきます。そしてこのソーシャルネットワークはプレイステーション4だけに閉じたものではなく、スマートフォンやタブレットからも閲覧可能です。ニコニコ動画やUstreamなどではゲームの実況プレイ(解説しながらゲームを遊ぶ動画)が人気を集めていますが、こうしたゲーム周辺のコミュニケーションを中に取り込んでいこうという取り組みです。河野氏も「ソーシャルには大きな可能性がある」と述べました。

次世代レベルのマシン性能と、ソーシャルとの統合、汎用デバイスとの連携による開かれたプラットフォームへの変化。予測された変化を高いレベルで実現しているという意味でプレイステーション4は優等生的です。ただ、2時間を通じてスタンディングオベーションが無かったという事実はここが東海岸のニューヨークという事を差し引いても、もっと夢が見たかったという筆者の思いを聴衆が共有していたことを示すように感じました。期待は裏切られるべきであったのかもしれません。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    ソニー アクセスランキング

    1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

      テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    2. 『モンハン:ワールド』各種武器のバランス調整を実施! ロードの待ち時間も軽減

      『モンハン:ワールド』各種武器のバランス調整を実施! ロードの待ち時間も軽減

    3. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

      『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    4. UBI新作『ディビジョン』3月10日発売決定 ― ウイルステロに襲われたニューヨークが舞台のオンラインRPG

    5. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    6. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    7. 大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

    8. この世に生まれた罪、懲役100万年 ─ 『フリーダムウォーズ』イベントで公開された新情報も含め、本作を一挙おさらい

    9. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    10. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    アクセスランキングをもっと見る