人生にゲームをプラスするメディア

「LINE」の四半期売上高は約58億円、前四半期と較べて92%の大幅な伸び

LINE株式会社は、主力事業であるスマートフォン向けメッセンジャーアプリ「LINE」事業の業績について初めて開示しました。

ゲームビジネス その他
LINE株式会社は、主力事業であるスマートフォン向けメッセンジャーアプリ「LINE」事業の業績について初めて開示しました。

それによれば、第1四半期(1~3月)の売上高は58億2000万円で前四半期と比較して92%の増加。主要な売上としてはゲーム課金(構成比約50%)、スタンプ課金(約30%)があり、公式アカウント、スポンサードスタンプなどが続きます。地域別では日本が約80%であるとのこと。

この数字は外部監査人による監査を行なっておらず、社内で暫定的に集計したものだとしています。

収支については明らかにされていませんが、東洋経済が以前、LINE株式会社として分割される以前のNHN Japan全体としては赤字となっていると報じています。

12年12月期の売上高は259億円と、前期比1.7倍に伸長した。この規模は上場するネット企業と比較した場合、飲食店情報サイトのぐるなびや、「ニコニコ動画」のドワンゴなどに匹敵する。一方で、営業損益は7億円の損失と、前期の営業黒字3.6億円から一転して赤字となった。
(東洋経済オンライン 2013/4/2)


「LINE」の登録ユーザーは日本以外でもタイ、台湾、スペイン、インドネシアなど海外にも広がり、4月末には全世界で1億5000万人を突破。今後もアジア地域、スペイン・南米地域でのマーケティングを強化し、「LINEマンガ」「LINE占い」やショッピング、音楽など多彩なコンテンツと幅広いゲームの提供を通じてグローバルなスマートフォンプラットフォームを構築していきたいとのこと。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

      「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    2. 任天堂が65歳定年制を導入

      任天堂が65歳定年制を導入

    3. 【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

      【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

    4. 【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

    5. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    アクセスランキングをもっと見る