人生にゲームをプラスするメディア

【ガチレポ!】第22回 『ディズニー エピックミッキー2:二つの力』 2人プレイ推奨!ディズニーアトラクションを旅するような、ファンタジックなアクションAVG

『MHF-G』先行体験と『FF14新生エオルゼア』で連日徹夜中のAmiです、こんにちは(眠)。ガチレポ!22回目にご紹介するのは、海外ゲームの高品質なローカライズに定評があるスパイク・チュンソフトのWii・Wii Uソフト『ディズニー エピックミッキー2 二つの力』です。

任天堂 Wii U
『MHF-G』先行体験と『FF14新生エオルゼア』で連日徹夜中のAmiです、こんにちは(眠)。ガチレポ!22回目にご紹介するのは、海外ゲームの高品質なローカライズに定評があるスパイク・チュンソフトのWii・Wii Uソフト『ディズニー エピックミッキー2:二つの力』です。


本作は、ディズニーを題材にした謎解き探索アクションアドベンチャーゲーム。プレイヤーはミッキーマウスとオズワルド・ザ・ラッキー・ラビットを操作し、キャラクターたちが住まうウェイスト・ランドを救う冒険へ旅立ちます。


■2人プレイが真骨頂!
本作のプレイ人数は1~2人。私は殆ど1人でクリアしたのですが、オススメなのはやっぱり2人プレイです。というのも、「二つの力」とあるように、Wii Uゲームパッドを使う1P側とリモコン+ヌンチャクを使う2P側の両方が、密接に協力し合うシーンが非常に多く登場するためです。フィールドの謎解きはもちろんのこと、敵との戦闘においても2人の主人公それぞれがもつ別の力を組み合わせると有利になります。

2P側は、ゲーム中であればWiiリモコンをONにするだけでいつでも参加・退出ができます。ある程度までプレイした後に、普段全くゲームをしない人とお試し的に協力プレイをしてみたのですが、2人でアレコレ相談しながら色々なことを試してみるのはやはり楽しいものがありました。

1人プレイの際はミッキーを操作します。オズワルドはAIで動いて敵との戦闘も自動で行ってくれますし、特定の謎解きでオズワルドの力が必要な時は、アクションを起こしたい場所に近づいてBボタンを押すと協力アクションを指示できます。ゲームを進めるにあたって最低限不便はしませんが、こちらから指示できるのが協力アクションのみと、どうしてももどかしさを感じてしまうのもまた事実。ですので、2人プレイ環境にある方は是非とも2人で楽しんでもらいたいと思います。


■2つの力を活用したパズル要素の強い戦闘
ゲームでは、ミッキーがもつ「魔法の筆」とオズワルドの「リモコン」を活用したアクションでステージの謎を解き、ポイントポイントであらわれる敵をたおしながら進んでいきます。

魔法の筆は最も重要なキーアイテムで、照準を合わせた場所に向かって2種類の特殊な液体を吹きかけることができます。1つめは消えているものを描いて元に戻し、敵を塗りつぶせば味方にもできる「ペイント」。2つめは、描かれたものなら敵であっても消してしまう「イレーサー」です。ペイントとイレーサーは使用時間に応じてそれぞれのゲージの残量が減っていきます。ゼロになると使えなくなるので、周囲のオブジェクトを壊したりしてアイテムを入手するか、時間経過でゲージを回復させながら進みましょう。

メカなど一部の敵の中には魔法の筆が効かない厄介な相手も存在します。そういった敵はオズワルドのリモコンから発生する電気攻撃を使って痺れさせたり、ジャンプ攻撃で赤いコアを踏みつけたりとひと工夫が必要に。メカから本体が堪らずに飛び出してきたら、イレーサーで消して倒してしまえばOKです。また、昆虫のような見た目のロボット「ビートルワークス」といった敵は、ステージのどこかにある「アクセスポイント」をオズワルドに修復してもらうことで、味方につけることもできます。目立たない場所にひっそりと「消された状態」で設置されているので、ペイントで元に戻して協力アクションを指示しましょう。

ほか、全身を浸せば一時的に姿が見えなくなる「透明インクのつぼ」に飛び込んで、コッソリと背後を通過するのもいいですし、戦闘が始まっても、特殊な効果が発生する「スケッチ」を使って時間の流れを遅くしたり、敵を混乱させたり、空に持ち上げたりすればグッと有利になります。こうした具体で、戦闘においてもできる事を組み合わせて戦うパズル要素が非常に強くなっています。純粋なアクション要素は低めなので、慌ただしい操作が苦手な人でも問題なくプレイを満喫できるはずです。


■侮れない本格的なステージ構成
「ディズニー」に「ミッキー」という題材から、カジュアルで易しい子供向けのバランスを想像するかもしれませんが、ステージの仕掛けは意外なほどに本格的で驚かされます。
ステージには複数の攻略ルートが用意されていて、どちらの方法でゴールにたどり着くかによって、後の展開が変化します。ステージには複雑な仕掛けを解かないと入手できない隠しアイテムや、撮影スポットといったものも多数用意されているので、すべてを網羅するのはなかなかに大変なのです。

謎解きに関しては、ヒントは出るものの非常にザックリで、こういった頭を使うゲームが苦手な私にとってはかなり難しく感じられました。もし小さな子供がプレイする場合は、2P側に大人がついてサポートをするなど手助けがないと正直なところ辛いのではないでしょうか。

また、ステージとステージの移動はプロジェクターで行うのだが、プロジェクター内はオモチャ箱のような雰囲気の横スクロールアクションステージになっています。ここでは敵が一切でてこない(お邪魔キャラを除く)代わりに、足場から足場へジャンプで飛び移ったり、動くギミックをタイミングよく避けながら進むマリオのようなジャンプアクションがメインに。通常とは大きく趣が異なる幕間的なステージですが、ここにも色々なアイテムが隠されているので気が抜けず、面白いです。


■細かい点は気になるものの、ディズニーワールドの魅力は大きい
気になるところとしては、画面表示がアバウトで次の目的地の場所が分かりづらい。マップに施設アイコンは表示されるものの、何の店なのかは入ってみるまで分からない。敵に攻撃が効いているのかいないのかが分かり辛いなどなど、細かい部分が大味に感じるところ。ですが、ディズニーアトラクションの内部に迷い込んだかのような、ファンタジックなステージデザインはファンならずとも楽しめるはずです。

単純にエンディングを目指すだけに必要なゲームプレイ時間は短めですが、豊富な収集要素やサブクエストが用意されているので、全てを網羅するとなると遊び甲斐のあるボリュームになっているように思います。「魔法使いの弟子」の衣装をはじめとする、様々な衣装を着せることもできるので、ミッキー好きなら1度は手にとってもらいたいタイトルです。


★こんな人にプッシュ★
・ディズニーorミッキーが大好き
・2人で遊べる環境がある
・じっくりと考えたり、何かを収集するのが好き

★その他備考★
・ムービーシーンが映画さながら



『ディズニー エピックミッキー2:二つの力』はWiiとWii Uを対象に現在好評発売中。価格は、Wii Uパッケージ版・Wii Uダウンロード版が6,090円(税込)、Wii版が5,040円(税込)です。

(C)Disney

■筆者プロフィール
Ami
元・ゲームグラフィッカーのボス戦好きなアマゾネス。久しぶりにディズニーランド、行きたいな…。
国産から海外、RPGからFPSまでなんでもござれの雑食系。とりあえず、ゲームができてればそれで幸せ。
ブログ:http://blog.livedoor.jp/xxxplus/
《Ami》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    任天堂 アクセスランキング

    1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

      【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

      『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    3. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

      『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    4. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

    5. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    6. ファンのツボを絶妙に刺激する『WORLD OF FINAL FANTASY MAXIMA』プレイレポ─もう1週したくなる追加要素が満載!楽曲制作者コメントも

    7. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

    8. スイッチ版『モンハンライズ:サンブレイク』で快適にボイチャしたい!なるべく安く実現する方法を解説

    9. 苦難の道なりを経て一躍天下へ!?『ポケモン』“ほのお御三家ポケモン”の歴史

    10. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

    アクセスランキングをもっと見る