人生にゲームをプラスするメディア

シリーズ第1作『半熟英雄』3DSバーチャルコンソールに登場 ― たまごから「エッグモンスター」を呼び出そう

スクウェア・エニックスは、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソール向けにファミコンソフト『半熟英雄』を配信します。

任天堂 3DS
スクウェア・エニックスは、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソール向けにファミコンソフト『半熟英雄』を配信します。

『半熟英雄』(はんじゅくヒーロー)は、スクウェア(現・スクウェア・エニックス)より1988年にファミコンで発売されたシミュレーションゲームです。ギャグやパロディのテイスト満載のノリとわかりやすいシステムが人気を呼び、現在も続編や関連作品が発売されている人気シリーズとなりました。

主人公は「アルマムーン国」の王子。自軍の将軍たちに指示を出して、戦闘を繰り返しながら敵軍の城を制圧していきます。進軍ルート、城の増築など、戦略を練って全土の統一を目指しましょう。ゲーム内では、何もしていなくても時間が経過していくため、「リアルタイムシミュレーション」の要素も色濃くなっています。

戦闘は自動で進行しますが、リズミカルにボタンを押すと「パワーゲージ」を消費して自軍を援護することが可能です。また、コマンドを開くと「きりふだ」「たまご」「たいきゃく」を選択することができます。「きりふだ」は商人から買うことができ、一度使用するとなくなってしまいます。

「たまご」は「エッグモンスター」を呼んで代わりに戦わせることができる本作の醍醐味とも言えるシステムです。ただし「エッグモンスター」が倒されてしまうと、その将軍はそれ以降「たまご」を使えなくなってしまうので、「たまごにもどれっ!」もあわせてうまく使用しましょう。「たまご」には最大4種類のモンスターのパワーを入れることができ、その組み合わせで生まれてくる「エッグモンスター」の種類も変化。お気に入りの「エッグモンスター」を見つけましょう。

1か月経過すると「月1イベント」が発生し、自軍にさまざまな影響を及ぼします。また「月1コマンド」で、商人から「きりふだ」を買ったり兵士の補充を行ったり、次の1か月に向けた準備を整えます。

コミカルだけど内容は奥深く、特に第1作は歯ごたえもかなりある『半熟英雄』。3DSでじっくりとプレイしてみてはいかがでしょうか。

『半熟英雄』は、2013年10月30日配信開始予定で価格は500円(税込)です。

(C)1988 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      任天堂 アクセスランキング

      1. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

        『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

      2. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

        今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

      3. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

        『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

      4. 『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】

      5. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

      6. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

      7. 中林美和さんがバランスWiiボードでプレイ!『スーパーモンキーボール アスレチック』TVCM放送開始

      8. 任天堂、3DSの掃除方法を公開―歯ブラシ・綿棒も活用しよう!

      9. 『モンハンライズ』良く聞く「ドシュー」って何?とっても使いやすいライトボウガン、その強みと必須スキルを解説

      10. スイッチでプレイできる育成ゲーム5選!長く育てる楽しみと達成感がやみつきになる名作から話題の新作まで

      アクセスランキングをもっと見る