人生にゲームをプラスするメディア

【週刊マリオグッズコレクション】第271回 ビッグバンドで奏でる新しいマリオの世界「スーパーマリオ3Dワールド オリジナルサウンドトラック」

第271回です。今回ご紹介するのは「スーパーマリオ3Dワールド オリジナルサウンドトラック」です。ソフトの発売日(11月21日)からクラブニンテンドーで引き替えが開始され、先日に届きましたので、さっそく紹介したいと思います。

任天堂 その他
第271回です。今回ご紹介するのは「スーパーマリオ3Dワールド オリジナルサウンドトラック」です。ソフトの発売日(11月21日)からクラブニンテンドーで引き替えが開始され、先日に届きましたので、さっそく紹介したいと思います。

ビッグバンド編成を用いた生演奏が特徴の、WiiU用ソフト『スーパーマリオ3Dワールド』がサウンドトラックとして登場!曲はもちろん、ブックレットまで楽しめる内容となっています。
まず曲。ゲームを起動したときに流れる「ジュンビチュウ」から、最後のコースまで、CD2枚組で計77曲入っています。「巨大キノコ」や「コースクリア(ショートver.)」といったちょっとした曲まで、ほぼすべての曲が網羅されています。ビッグバンドの生演奏で奏でられるノリノリなミュージックは、聴いているだけで楽しくなりますね。オリジナルサウンドトラックで聴くと、迫力が違います。
また、ゲームには新曲だけでなく、過去シリーズのアレンジ曲もあります。『スーパーマリオカート』の「マリオサーキット」、『スーパーマリオ64』の「スライダー」、『スーパーマリオUSA』の「プレイヤーセレクト」、さらには『ゼルダの伝説』の曲まで!?そういった曲も、サントラを盛り上げてくれます。
個人的にオススメなのは「スーパーマリオ3Dワールドのテーマ」。一見(聴?)すると地上BGMですが、メロディーの始まり方が違ったり、2ループ目からアレンジが入ったり。これはプロモーション映像などで使われた、ゲーム中では聴けない貴重な(?)曲だそうです。ここでしか聴けないアレンジが楽しめます。
そして、注目すべきはブックレットも。なんと全編描き下ろしイラストが満載!楽器を持つネコマリオや敵キャラクターたちが2Dイラストで描かれています。曲には1つ1つ作曲者がコメントを寄せているので、そちらも必読ですよ。

「スーパーマリオ3Dワールド オリジナルサウンドトラック」は、任天堂の会員制サイト・クラブニンテンドーにて500ポイント(ソフトを登録していれば250ポイント)には引き替えできます。なお、優待交換は1月31日までなのでお早めに!
それでは、また来週。

kikai
『スーパーマリオブラザーズ』と一緒に生まれたマリオゲーマーであり、マリオグッズコレクター。マリオのことなら何でもお任せの「マリオ博士」。フリーライターとして活動中。インサイド以外にも雑誌「ニンテンドードリーム」などでも執筆。
ウェブサイト: ALL SUPER MARIO

(C) Nintendo Licensed by Nintendo
《kikai》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

      【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

    2. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

      『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    3. 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

      『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

    4. 『みんなとキミの ピラメキーノ!』、「ゴムダンス」など人気コーナーが計10個以上に

    5. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

    6. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    7. 『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

    8. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

    9. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    10. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    アクセスランキングをもっと見る