人生にゲームをプラスするメディア

『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

35周年を迎えた『スーパーマリオブラザーズ』。インパクト大な場面を12個ピックアップしました。

任天堂 Nintendo Switch

2020年9月13日で『スーパーマリオブラザーズ』は発売から35周年! マリオはいまでも大人気のゲームおよびキャラクターであり、改めてこのゲームの凄さをひしひしと感じますよね。

Nintendo Switch Onlineに加入していれば、ニンテンドースイッチの『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』でいつでもファミコンのマリオが遊べます。この記事では、印象的な場面で本作を振り返ってみましょう。

■関連記事

最初のクリボー



『スーパーマリオブラザーズ』で最もマリオを倒した敵は誰でしょうか。おそらく最初のクリボーのはず……! 最も弱い敵ではありますが、同時に多くのマリオの最初の試練となった存在です。もはやレジェンド級の存在感といえましょう。

隠し1UP



1-1には土管エリアを過ぎたあたりに隠し1UPキノコがあります。隠されていて特にヒントもないのに、なぜかみんな知っているのです。口伝てに伝わったのでしょうが、それにしてもみんな知っている“公然の隠し1UP”になっています。

ゴール時の花火



特定の条件を満たしてゴールすると花火があがります。花火はゲームにはほとんど関係のないおまけ要素なのですが、それでもあがるとなぜか嬉しいもの。『New スーパーマリオブラザーズ』シリーズなど新しい作品にも引き継がれている要素です。

1-2のワープゾーン



やはり「WELCOME TO WARP ZONE!」は外せません。原作ではセーブ機能がなかったので、ワープゾーンは先のステージを遊ぶのにもありがたい機能です。タイムアタックなどにも使えるのが嬉しいところ。

無限1UP



『スーパーマリオブラザーズ』といえば3-1でノコノコを踏んで無限1UPするのが象徴的といえます。これ、意外と難しいんですよね。できたと思っても長続きしなかったり。

バグった残機



そして、無限1UPしすぎると残機の表示がおかしくなります。99機を超えると対応する数字がなくなり、王冠となんらかのグラフィックが表示されるのです。しかも、残機を増やしすぎるとオーバーフローして1に戻ってしまいます。これに驚いた人も多かったのでは。

次のページ:なぜか落ち着く“くぼみ”や、バグったワールドも魅力的
《すしし》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 名無しのインサイダー 2020-09-14 13:30:58
    ワープばかりしてて間の記憶がほとんど無いのは、この記事書いた人も同じなのかな。
    城ステージが正解ルートでないと進めないというキチク仕様だったことに触れないのは、忖度ですか?
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  2. “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

    “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

  3. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  4. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  5. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  6. スイッチ向け『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』7月16日発売決定!マスターソードとハイリアの盾をモチーフにした特製Joy-Conも

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』を買うべき3つの理由!アルセウスの活躍や新要素への期待も

  8. 『あつまれ どうぶつの森』にあなたを連れて行くのはパイロットの「ロドリー」! 公式Twitterにて「移住案内」を開始

  9. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る