人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール2月12日配信タイトル ― 『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』と、初VC化『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』の2本

任天堂は、2月12日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
任天堂は、2月12日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

2月12日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、スーパーファミコンソフト『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』と『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』の2作品です。『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』はWiiでもバーチャルコンソール化されておらず、今回初めてのバーチャルコンソール版のリリースとなります。

◆ゼルダの伝説 神々のトライフォース


配信予定日:2014年2月12日
価格:900円(税込)

オリジナル版ハード:スーパーファミコン
オリジナル版発売日:1991年11月21日
発売元:任天堂
ジャンル:アクションアドベンチャー

『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』は、1991年に任天堂よりスーパーファミコンソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲームです。魔王「ガノン」の魔の手が忍び寄る世界「ハイラル」を舞台に、主人公(一般的に「リンク」と呼ばれていますが、本作の主人公にデフォルト名はありません)がフィールドやダンジョンを冒険します。先日、およそ22年ぶりに直接的な続編となる『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』がニンテンドー3DSで発売され話題となりました。

それまで発売されてきた『ゼルダの伝説』シリーズから、ストーリー性が大幅にパワーアップ。もちろん、代名詞とも言える冒険・探索・謎解きも強化され、次々に手に入るアイテムを駆使して数々のダンジョンを攻略していきます。中でも、謎解きは一筋縄にはいきません。フィールドやダンジョンにある怪しい場所を隅々を調べることが攻略のポイントです。『2』をプレイしている人は、ぜひチェックしておきたい1本です。

(C)1991 Nintendo


◆マーヴェラス ~もうひとつの宝島~


配信予定日:2014年2月12日
価格:800円(税込)

オリジナル版ハード:スーパーファミコン
オリジナル版発売日:1996年10月26日
発売元:任天堂
ジャンル:アクションアドベンチャー

『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』は、1996年に任天堂よりスーパーファミコンソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲームです。Wiiではバーチャルコンソール化されておらず、今回が初のバーチャルコンソール化となります。上記『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』のスタッフが中心となった開発陣も発売当時に話題となりました。

キャンプに訪れた島で、海賊にさらわれてしまった先生を助けるために「キャプテン・マーヴェリック」の秘宝の謎解きに挑む少年3人組が主人公。トップビュー方式の画面表示で、プレイヤーはそれぞれアクションの特徴が異なる「ディオン」「マックス」「ジャック」の3人を操作します。単独行動させたりチーム行動させたりしながら、フィールドを探索してさまざまな謎を解きましょう。アドベンチャーゲームのように画面内の特定の場所やモノを自由に調べることができる「サーチシステム」を上手く使うことが攻略のポイントです。

(C)1996 Nintendo
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

      任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

    2. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」結果発表―栄光の1位はゲッコウガ!2位にルカリオ、3位はミミッキュがランクイン

      「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」結果発表―栄光の1位はゲッコウガ!2位にルカリオ、3位はミミッキュがランクイン

    3. もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

      もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

    4. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

    5. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    6. 『スパロボ30』最も育成したパイロット&お世話になったサポーターは?ウッソにアムロ、愛あるコメントが多々【読者アンケート】

    7. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

    8. イケメン剣士からモフりたくなる獣人まで!『遊戯王 マスターデュエル』ビジュアルが“爆アド”なテーマ5選

    9. 『遊戯王 マスターデュエル』見た目だけじゃない!?顔も性能もいい「イケメン」カード3選

    10. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

    アクセスランキングをもっと見る