人生にゲームをプラスするメディア

ハピネット、子会社2社を合併 「任天堂との関係を強化」

玩具流通大手のハピネットは、グループ会社のトイズユニオンとモリゲームズを合併すると発表しました。

ゲームビジネス 市場
玩具流通大手のハピネットは、グループ会社のトイズユニオンとモリゲームズを合併すると発表しました。

トイズユニオンはハピネットが、2013年にタカラトミー販売より買収したビデオゲーム流通大手。モリゲームズは主に任天堂ライセンスの周辺機器を販売するメーカー。両社を合併することで「任天堂とのより強固な関係を築く」としています。

投資情報サービスのFISCOが1月に公表したレポートによれば、ハピネットのビデオゲーム部門の売上高の実に75.6%が任天堂ハード、ソフトだとのこと。任天堂関連の売上規模は約550億円。任天堂関連商品の売上規模では業界3位となっているそうです。

合併は7月1日付で、新社名は株式会社マックスゲームズ。代表取締役社長にはトイズユニオンの服部達彦氏、副社長にはモリゲームズの田中真信氏が就任。連結子会社同士の合併で、ハピネットの持株比率は100%で変わりません。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. 【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

      【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

    2. ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

      ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

    3. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

      プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    4. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    5. 物理ベースでの絵作りを通して見えてきたもの/アグニのデザイナーが語るリアルタイムワークフロー・・・スクウェア・エニックス・オープンカンファレンス2012

    6. ポケモンセンター初売りレポート'07

    アクセスランキングをもっと見る