重厚な世界を力強く描くスチームパンクSTGの最新作『鋼鉄帝国 STEEL EMPIRE』は、シューティングが苦手な人に向けてEASYモードから、開発スタッフでもノーミスクリアが難しいVERY HARDまでとなる、全部で4種類の難易度を用意した幅広く楽しめる一作です。
本作は、各ステージのボス撃破後にセーブされるため、出先でも気軽にプレイを楽しむことができます。続きを遊ぶには、タイトル画面のコンティニューを選択するだけという簡単操作も、手軽さに拍車をかけてくれます。
自機のパワーアップ方法は、経験値アイテムを3つ取ることによりレベルがあがり、その性能がアップするというもの。ミスによるレベルダウンはないので、こちらも嬉しい仕様といえそうです。また、ヒットウェイトのオン/オフが可能なので、これもプレイスタイルに合わせて調整してください。
満足いくプレイができた時には、ぜひそのプレイを保存しておきましょう。後から確認できるこのリプレイ機能は、全部で60個までの保存できるので、会心のプレイから、攻略の糸口を掴む研究としての用途まで、幅広く使うことができます。加えて本作には、20個の実績を用意。条件を満たすと実績が獲得でき、15個以上の実績を獲得できれば、オマケ要素がオープンする嬉しい特典もあります。
骨太なSTGと、それをサポートする機能の数々。新たな情報が飛び出すたびにプレイ意欲はそそられるばかりですが、待ちきれないユーザーの方々には、レトロゲームサウンドトラック専門レーベル「クラリスディスク」のゲームプレイ実況番組「ROM CASSETTE TV」にて本作が取り上げられるので、そちらを視聴してみてはいかがでしょうか。
公式の動画以外では、本作のプレイ映像がお披露目される初の機会となります。放送は、3月14日の22時からとなっているので、明日の夜は忘れずに「ROM CASSETTE TV」をチェックしてください。
「ROM CASSETTE TV」URL:http://ch.nicovideo.jp/claricedisc
『鋼鉄帝国 STEEL EMPIRE』は、3月19日配信予定。価格は2,940円(税込)です。
(C)STARFISH-SD INC.
Development and management by mebius.
Publishing by MECHANIC ARMS
障がい者採用/1日4時間の有名アニメの缶バッチ封入作業/就労継続支援A型事業所/オープニング
株式会社グリーンフラッグ ワークスタジオ梅田
- 大阪府
- 時給1,133円~1,416円
- アルバイト・パート
フェイシャルリグ業務¥ハイブリット勤務/超有名タイトル運営会社での新規大型スマホゲーム@渋谷駅
株式会社フェローズ
- 東京都
- 時給2,000円~4,000円
- 派遣社員
特大リニューアルにつき10名大募集!名古屋最大級ゲームセンタースタッフ
オリエンタル観光ホテル株式会社
- 愛知県
- 時給1,150円~1,575円
- アルバイト・パート
企画・マーケティング/広報・販促/マスコミ アニメの企画全般のアシスタントプロデューサー業務
株式会社キャリアジャパン
- 東京都
- 年収500万円~900万円
- 正社員
「5月開始」広告デザイン業務/エンタメ!在宅!クリエイティブ!アニメグッズの監修業務
パーソルテンプスタッフ株式会社
- 東京都
- 時給1,700円
- 派遣社員
未経験OK・育成枠採用・ゲームエンジニア・ゲームテスター・デバッガー
Success Force株式会社 人事部
- 埼玉県
- 月給25万円~48万円
- 正社員
関連リンク
コメント欄を非表示
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選
-
『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?
-
【大喜利】『あつまれ どうぶつの森』せっかくのハロウィン当日なのにパンプキングの様子がおかしい…何が起きた?【結果発表】
-
Wii U『太鼓の達人 特盛り!』「アナと雪の女王」から「千本桜」まで100曲収録! 新モード「イントロどん♪」も
-
Wii U『太鼓の達人』最新作の詳細公開…楽曲はプリパラ、ポケモン、プリキュアなど…イントロクイズや新規モードも収録
-
『モンハンライズ』で手っ取り早くHR100を目指す!「バルファルク」を狩りたくてウズウズしてるハンターに送るポイントの稼ぎ方
-
『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス
-
「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
これが現代の自由研究!小学生の力作ゲームが集結した第1回「プログラミングスタジアム」表彰式の模様をレポート
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください