人生にゲームをプラスするメディア

PS4「アーケードアーカイブス」配信開始 ― 『クレイジー・クライマー』『忍者くん 魔城の冒険』『アルゴスの戦士』の3本

ハムスターは、PlayStation 4用シリーズ「アーケードアーカイブス」の第1弾として『クレイジー・クライマー』『忍者くん 魔城の冒険』『アルゴスの戦士』を配信開始しました。

ソニー PS4
ハムスターは、PlayStation 4用シリーズ「アーケードアーカイブス」の第1弾として『クレイジー・クライマー』『忍者くん 魔城の冒険』『アルゴスの戦士』を配信開始しました。

「アーケードアーカイブス」は、PS4向けに往年のアーケードゲームを配信するプロジェクトです。SHARE機能によって、プレイ画面のネット公開や、生配信に対応しているほか、オンラインランキング機能も搭載されています。PlayStation Storeにて、メーカーの枠を越えた豊富なラインナップを継続して配信していきます。

本日より、「アーケードアーカイブス」シリーズの配信がいよいよスタート。第1弾のラインナップは『クレイジー・クライマー』『忍者くん 魔城の冒険』『アルゴスの戦士』の3タイトルです。

◆クレイジー・クライマー

配信開始日:2014年5月15日
価格:823円(税込)
当時のブランド名:ニチブツ
年代:1980年

『クレイジー・クライマー』は1980年に日本物産から発売されたアクションゲームです。ツインレバーで右手と左手を操作し、様々な障害を乗り越え超高層ビルの屋上を目指して登っていきます。

(C)2014 HAMSTER Co.


◆忍者くん 魔城の冒険

配信開始日:2014年5月15日
価格:823円(税込)
当時のブランド名:UPL
年代:1984年

『忍者くん 魔城の冒険』は、1984年にUPLから発売されたアクションゲームです。赤い頭巾をかぶった忍者くんを操り、数段からなる足場を上下方向に移動して、手裏剣で敵を倒していきます。

(C)ASYA Co. / (C)2014 HAMSTER Co.


◆アルゴスの戦士

配信開始日:2014年5月15日
価格:823円(税込)
当時のブランド名:テクモ
年代:1986年

『アルゴスの戦士』は、1986年にテクモから発売されたアクションゲームです。横スクロールで進んでいくステージを舞台に、ヨーヨー状の武器「ディスカーマー」で敵を倒していきます。

(C)1986 コーエーテクモゲームスAll rights reserved.

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

今後は、テクノスジャパンの『エキサイティングアワー』や、ウエストンビットエンタテインメント『ワンダーボーイ』が配信予定となっています。往年のアーケードゲーマーはどうぞお見逃しなく。

Arcade Archives Series Produced by HAMSTER Co. and Nippon Ichi Software, Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
求人情報を読み込み中...
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

      【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

    2. 『魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』バトルセレクションムービー第2弾はファングの「ギオリアス」

      『魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』バトルセレクションムービー第2弾はファングの「ギオリアス」

    3. PS3『バイオハザード HDリマスター』DL版のプレオーダーが本日より開始、特典として「アバター12種」が付属

      PS3『バイオハザード HDリマスター』DL版のプレオーダーが本日より開始、特典として「アバター12種」が付属

    4. 『FF7』リメイクで消えちゃいそうだけど魅力的なポイント10選

    5. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

    6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    7. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    8. 『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

    9. リメイク版『月姫』を遊んでおきたい3つの理由ー「タイトルだけ知ってる」で終わらせるには、あまりにも惜しい…!

    10. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

    アクセスランキングをもっと見る