人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール2月10日配信タイトル ― 『ヘラクレスの栄光IV』『マイティファイナルファイト』『ダブルダンジョン』『ビジランテ』の4本

任天堂は、2015年2月10日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
任天堂は、2015年2月10日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

2月10日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、スーパーファミコンソフト『ヘラクレスの栄光IV 神々からの贈り物』、ファミコンソフト『マイティファイナルファイト』、PCエンジンソフト『ダブルダンジョン』『ビジランテ』の4作品です。尚、通常水曜日の10時頃に更新されるニンテンドーeショップですが、2月11日(水)が祝日のため、次週は2月10日(火)の更新となるようです。


◆ヘラクレスの栄光IV 神々からの贈り物


・配信予定日:2015年2月10日
・価格:823円(税込)
・オリジナル版ハード:スーパーファミコン
・オリジナル版発売日:1994年10月21日
・発売元:データイースト(現在はパオンが権利を所有)
・ジャンル:RPG

『ヘラクレスの栄光IV 神々からの贈り物』は、1994年にデータイースト(現在はパオンが権利を所有)よりスーパーファミコンソフトして発売されたRPGで、ギリシャ神話をモチーフにした『ヘラクレスの栄光』シリーズの第4弾です。敵国の侵攻によって母国「アトランティス」は滅亡し、魂だけの存在になってしまった主人公は、自らの人間としての運命と肉体を取り戻すため、神々の命を受けて旅立ちます。

魂だけの存在である主人公は「トランスファー(乗り移り)システム」により、他人や動物など、合計100キャラクター以上の体を借りることができます。能力や技が変化するだけでなく、出会った人のリアクションも変化。ストーリーや状況に合わせて「トランスファー」するのが本作の大きな特徴となっています。逆に、同じ体を使い込むことで「FLV(フィットネスレベル)」が上昇し、戦闘中に使えるコマンドが増えるなどのメリットもあります。

(C)1994 PAON CORPORATION


◆マイティファイナルファイト


・配信予定日:2015年2月10日
・価格:514円(税込)
・オリジナル版ハード:ファミコン
・オリジナル版発売日:1993年6月11日
・発売元:カプコン
・ジャンル:アクション

『マイティファイナルファイト』は、カプコンより1993年に発売されたアクションゲームです。1989年にアーケードに登場した『ファイナルファイト』をファミコン向けにコミカルにアレンジ。キャラクターが2頭身にデフォルメ化されているのが特徴です。1人プレイ専用ですが、使用キャラクターはアーケード版に準拠した「コーディー」「ガイ」「ハガー」の3人から選択することができ、それぞれで必殺技などの特徴も異なります。

経験値によるレベルアップ制を導入されていることも本作ならではの特徴です。敵を倒すことで経験値を獲得し、一定量貯めることでキャラクターがレベルアップ。技の威力がアップしたり、ライフゲージの上限が上がったりとキャラクターがパワーアップしていきます。

(C)CAPCOM U.S.A., INC. 1993, 2015 ALL RIGHTS RESERVED.


◆ダブルダンジョン


・配信予定日:2015年2月10日
・価格:617円(税込)
・オリジナル版ハード:PCエンジン
・オリジナル版発売日:1993年6月11日
・発売元:メサイヤ(現在はエクストリームが権利を所有、配信はKONAMIより)
・ジャンル:RPG

『ダブルダンジョン』は、1989年にメサイヤ(現在はエクストリームが権利を所有、配信はKONAMIより)よりPCエンジンソフトとして発売された3DダンジョンRPGです。RPGというジャンルながら、2人同時プレイを楽しめるユニークなシステムが特徴です。

6段階の難易度レベルに分けられたシナリオを全22本収録。それぞれ1本ごとに独立したオムニバス形式となっているため、レベル6の最終シナリオ以外はゲームスタート時から選ぶことが可能です。ボスの部屋と、その部屋の扉を開くカギをダンジョンから見つけ出し、ボスを撃破して各シナリオのクリアを目指しましょう。

(C)extreme


◆ビジランテ


・配信予定日:2015年2月10日
・価格:617円(税込)
・オリジナル版ハード:PCエンジン
・オリジナル版発売日:1989年1月14日
・発売元:アイレム
・ジャンル:アクション

『ビジランテ』は、1988年にアーケードに登場し、1989年にアイレムよりPCエンジンソフトとして発売された横スクロールタイプのアクションゲームです。悪の集団によってさらわれた愛しの「マドンナ」を救い出すため、ニューヨークを舞台に、プレイヤーである「ビジランテ」が敵と戦います。

連続攻撃が可能な「パンチ」、間合いをとって繰り出せる「キック」、パワーアップアイテム「ヌンチャク」を駆使して、襲い来る敵を倒しながら、ステージ最後に待ち構えるボスを目指しましょう。「スクラップ場」や「ブルックリンブリッジ」など、ニューヨークらしいステージ背景にも注目です。

(C) IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

      “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

    2. 3DS『偽りの黒真珠』ファミコン時代を彷彿とさせるADVが登場! キャラデザは荒井清和

      3DS『偽りの黒真珠』ファミコン時代を彷彿とさせるADVが登場! キャラデザは荒井清和

    3. 『限界凸記 モエロクロニクル H』新要素メインのプレイ映像が公開!「謎の光」や「謎の布」の追加なんて存在しないことも明言

      『限界凸記 モエロクロニクル H』新要素メインのプレイ映像が公開!「謎の光」や「謎の布」の追加なんて存在しないことも明言

    4. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

    5. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

    6. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    7. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    8. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

    10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    アクセスランキングをもっと見る