人生にゲームをプラスするメディア

torneの公式キャラ・トルネフ、Twitterを休止か…今後は「アプリ課チョウ」として活動

「torne」の公式キャラクターである「トルネフ」が、「アプリ課チョウ」になるとの報告を行いました。

ソニー その他
「torne」の公式キャラクターである「トルネフ」が、「アプリ課チョウ」になるとの報告を行いました。

PlayStation機器やスマートフォン、タブレットに対応した「torne」は、簡単な操作だけでTV番組の録画・視聴などができるTVアプリケーションです。環境さえ整っていれば、出先から自宅の「nasne」にアクセスして番組を視聴したり、録画予約を行うことも可能な利便性の高さが注目されています。

そんな「torne」の公式キャラクターとして抜擢された「トルネフ」は、自身のTwitterアカウントも持っており、個性的かつ親しみやすい雰囲気で人気を集めています。公式サイトで公開されているプロフィールによれば、torneチームにスカウトされて雇われたアルバイトのオウムで、口癖は「上質です」とのこと。また、「torne」情報の伝達を仕事としています。

しかし、そんな「トルネフ」の仕事内容が、大きく変化するかもしれません。






「アプリ課チョウ」に任命されたと「トルネフ」が自ら明かしました。その「アプリ課チョウ」がどのような仕事なのか詳細は明かされていませんが、Twitterで呟くことが難しくなりそうとも語っており、これまでとは異なるスタンスに移行するように見受けられます。

「トルネフ」の今後がどうなるのか、現時点ではまだ分かりません。しかし本人(本鳥)の意欲はまだまだ高い様子なので、今後の動向に注視し応援を続けていきましょう。




(C)2015 Sony Computer Entertainment Inc. All Rights Reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

      大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

    2. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

      『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

      PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    4. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    5. 『FF7 リメイク』「バトルが難しい!」と感じるあなたにおくる10の基本テクニック!ATBゲージの管理が勝利のキモ

    6. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    7. 『ニーア オートマタ』の2Bがアジを食べるとヤバいことが起きる…!「アジの日」記念で公開された「ゲーム飯」動画がひたすらシュール

    8. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

    9. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    10. 『ELDEN RING』安全な“レベル上げスポット”に注目集まる!巨人よ、卑怯とは言うまいな…

    アクセスランキングをもっと見る