人生にゲームをプラスするメディア

アセンブリ言語を駆使するパズルゲーム『TIS-100』登場…モザイク式知能システムを修復せよ

分子生成パズルゲーム『SpaceChem』を手がけたZachtronicsが、新作パズルゲーム『TIS-100』のSteam早期アクセスを開始しました。

PCゲーム その他PCゲーム
分子生成パズルゲーム『SpaceChem』を手がけたZachtronicsが、新作パズルゲーム『TIS-100』のSteam早期アクセスを開始しました。

本作はオープンエンドのプログラミングゲームとなっており、プレイヤーはアセンブリ言語を駆使してモザイク式知能システム“TIS-100”の破損したコードセグメントを修復するとともに、隠された謎を解明します。

■内容
・1980年代風のリファレンスマニュアルを印刷し、それを手にTIS-100の内部動作の詳細を把握。

・200以上のパズル。最小のサイクル、命令、ノードを目指し、フレンドや世界のユーザーと競争。

・TIS-100の3つのサンドボックスで独自の課題を設計。“ビジュアルコンソール”で独自のゲームを作成する事も可能。

・誰がどのような目的で開発したのか……TIS-100の謎を解明。



かなり頭を使いそうな『TIS-100』は698円で配信中(6月8日までは10%オフの628円)。早期アクセスは約1~2ヶ月行われる予定となっています。価格は正式リリース後も変わらないそうです。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    PCゲーム アクセスランキング

    1. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

      『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

    2. 脱出ゲームというジャンルを確立させた『クリムゾンルーム』続編発表!10年後の世界が描かれる

      脱出ゲームというジャンルを確立させた『クリムゾンルーム』続編発表!10年後の世界が描かれる

    3. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

      クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

    4. 『RPGツクール MV』コラボ素材が凄い!ニンジャスレイヤー、クトゥルフ神話TRPG、ダンガンロンパ、ワルキューレなど

    5. 【レポート】フリーゲーム『ファウストの悪夢』の雰囲気が禍々しくも美しい…貴方はこの悪夢で何を見ますか?

    6. 『FF14』タンクは怖くてできない? そんなアナタの不安を払う“超初心者向けタンクガイド”

    7. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

    8. 職人魂が滾る!『ファイプロ ワールド』のレスラーエディット情報が公開

    9. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

    10. “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

    アクセスランキングをもっと見る