人生にゲームをプラスするメディア

RPG『モンハン ストーリーズ』はターン制バトルに…物語や登場キャラも明らかに

カプコンは、3DSソフト『モンスターハンター ストーリーズ』の世界観や登場キャラクター、またゲームシステムなどを公開しました。

任天堂 3DS
カプコンは、3DSソフト『モンスターハンター ストーリーズ』の世界観や登場キャラクター、またゲームシステムなどを公開しました。

4月12日に開催された「モンスターハンターフェスタ'15 決勝大会」のイベントステージにて発表された本作『モンスターハンター ストーリーズ』は、モンスターに乗って戦う「ライダー」とモンスターの絆を描くRPG。ハンティングアクション『モンスターハンター』シリーズの系譜に名を連ねながらも、新たな可能性を切り開く意欲作となります。

他のイメージイラストを見る

「東京ゲームショウ 2015」での初プレイアブル出展も予定しており、既に大きな注目を集めている本作ですが、このたび世界観やキャラクター、またゲームシステムの一部などが判明しました。モンスターを狩ることを生業とするハンターやその恩恵で暮らす人々などが明らかとなっているので、しっかりチェックをしておいてください。

◆ストーリー・世界観


他のシーンも見る

「モンスターライダー」の世界をRPGで描くその物語の始まりは、ライダーの村。村はハンターたちの社会から遠く離れ、閉ざされたところにある。主人公は村長から絆石を授かり、与えられた試練を乗り越えてライダーとなる。共に試練を乗り越えた相棒であるナビルーと共に、ライダーとして成長を重ねた主人公は、村の外の世界へ旅立つことを決意する。


しかし、そこに不穏な影がさしかかる。当たり前と思っていた日々の営みや環境に深刻な変化が生まれつつあることに気づき始める人々。それは村や町という規模ではなく、世界的なものとなって拡大していく。自分たちの役割に託されたものが何かを試されることになるライダーとハンター。

鍵となるのは絆石とその隠された力…
古の伝説にまつわる真実…

成長を通じて高まる絆の力。主人公は絆の本当の意味を知る。ライダーとナビルー、そしてモンスター。絆をめぐる新たなモンスターハンターのストーリーが待っている!!

モンスターを狩り、生を営むハンター
モンスターを育て、生を営むライダー

主人公の活躍が、ハンターとライダー、お互いをつなぎ合わせていくことになる。

■ライダーの村

豊かな水源と心地よい風が巡る、ライダー達の住まう村。緑豊かな高地で、自給自足の生活を営んでいます。厩舎では、ライダーと絆を深めたオトモンたちが生活しているようです。無数のカラフルなタマゴも見える画像などもありますが、この正体は一体・・・。

■ハンターの街
他の場所を見る

ハンターを始め、様々な人々が集う海辺の街。色とりどりのマーケットと堅牢な建物がひしめいています。ここではどのような出会いが待っているのでしょうか。

◆ストーリーを盛り上げるキャラクターたち


■主人公(プレイヤー)

ライダーの村で生まれ育った、明るく好奇心旺盛な少年(少女)。様々な「オトモン」と絆を結ぶ「ライダー」となり、憧れていた外の世界へ旅立つこととなります。

※モンスターライダーとは・・・
「モンスターと絆を結びし者たち」のこと。「絆石」を介して、モンスター絆を深め、秘められた能力を目覚めさせることができます。

■ナビルー

主人公と共に冒険する個性的なアイルー。

■幼なじみの男の子

主人公と幼なじみの男の子。やさしくて大人しい性格。主人公と同じく、ライダーを目指しています。

■幼なじみの女の子

主人公の幼なじみの少女。明るく活発なしっかり者で、主人公たちを引っ張る元気な女の子。

■先輩ライダー

主人公の先輩にあたるライダー。情にアツく熱血漢。ライダーを目指す主人公に、様々なアドバイスをくれます。

■村長

ライダーの村の村長。主人公や村の人々を優しく見守る竜人族。ダジャレ好きのお茶目なおじいちゃん。



◆ゲームシステムの一部をご紹介


■タマゴ発掘でキミの“オトモン”を見つけろ!!

フィールド探索で発掘し、持ち帰ったタマゴから“オトモン”が生まれます。どんな“オトモン”が生まれるのかも、楽しみの要素です。“オトモン”とフィールドを駆け巡り、バトルを繰り広げ、共に成長していきましょう。

■ターン制バトルシステム
他のバトル画像を見る

相対するモンスターの特性を見抜き、どのように仕掛けるか。ハンティングの駆け引きを盛り込んだバトルシステムが特長。また、ライダーと共に“オトモン”もバトルに参加。ライダーは武器特有の攻撃や特技で攻撃。“オトモン”は自ら考え行動します。ライダーとの絆が重要なカギとなることでしょう。


「パワー」「スピード」「テクニック」の基本攻撃は、モンスターのクセを読むことで効率よくダメージを与えられます。有利な手を選択するのが大事です。

●特技一例
・大剣特技 薙払(なぎはらい)

・片手剣特技 シールドバッシュ

■オトモにライドオン

バトルで“オトモン”とライダーの絆が深まれば“オトモン”に乗ることもできます。この「ライドオン」状態は攻防の能力が飛躍的に向上するほか、一発逆転の威力を秘めた「絆技」を繰り出す事が可能です。


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『モンスターハンター ストーリーズ』は2016年発売予定。価格は未定です。

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    任天堂 アクセスランキング

    1. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

      『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    2. 『ポケットモンスター 赤・緑』ポケモンの鳴き声は30種類ベースに制作

      『ポケットモンスター 赤・緑』ポケモンの鳴き声は30種類ベースに制作

    3. 『MOTHER』と『MOTHER2 ギーグの逆襲』がスイッチオンラインで配信開始!【Nintendo Direct】

      『MOTHER』と『MOTHER2 ギーグの逆襲』がスイッチオンラインで配信開始!【Nintendo Direct】

    4. 『MOTHER3』英語版未リリースの理由は?米任天堂の元社長「全てビジネスの問題だった」

    5. マイカード作成でスター選手を生み出す組み合わせを一挙公開!『ファミスタDS 2010』

    6. 【女子もゲーム三昧:号外】ルイージ・クッパ・ノコノコも追加された「あそべるニンテンドープリペイドカード」で写真撮影を楽しもう!

    7. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

    8. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    9. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

    10. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』でも可愛いコーデがしたい! ガルモおじさんの「おしゃれ調査隊」

    アクセスランキングをもっと見る