人生にゲームをプラスするメディア

【激闘日記】『クローズ×WORST V』超興奮の「天狗の森大抗争」&アップデートでゲームも進化!

『クローズ×WORST V』で始まった「12vs12大抗争」の事を書く。まず12vs12ってのは、自分の所持メンツの中から12キャラを選び出し、相手プレイヤーの用意した12キャラと戦う集団戦の事だ。

PCゲーム ソーシャルゲーム
3月某日。普段鳴き声ひとつあげない俺の電話が、けたたましく喚いた。寝ぼけ眼をこすりつつ相手を確認すると、そこには見覚えのない番号が。喧しいので、ひとまず出る事にした。

俺「誰だテメェ!?」

電話の世界は弱肉強食。ビビったら負け。だから俺は、誰が相手だろうとこのように出る。

編集長「誰だとはご挨拶じゃねえか、あぁ? すり潰して鳩の餌にすんぞコゾー」

ちっ、誰かと思えば編集長じゃねえか。今更この俺になんの用だよ。

編集長「少しだけ猶予をやる。今すぐ『天狗の森編 12vs12大抗争』とアップデートの記事を書け。拒否は認めん。サーイエッサーとだけ答えろ」

俺「断るとどうなる?」

編集長「拒否権はねえと伝えたぞ。鳩のクソかカニのクソか、なりたい方を選べや」

そう言うと、奴は一方的に電話を切った。上等じゃねえかコノヤロー。だったら『クローズ×WORST V』ででけえ花火打ち上げて、テメーもろとも爆砕してやるよ!

◆総勢24キャラのバトルがスタート!



そんなわけで、「12vs12大抗争」の事を書こうと思う。まず12vs12って何だ? って人のために説明すると、「12vs12大抗争」は3月25日から始まっている新バトルで、自分の所持メンツの中から12キャラを選び出し、相手プレイヤーの用意した12キャラと戦う集団戦。エピソード2第2話をクリアする事で参加できるようになっている。戦闘自体はオートなので、選択後は演出を楽しめるぞ。

戦う12キャラを選んだら、いよいよ戦闘開始。参加は「血気」と呼ばれるポイントを消費する事で可能となる。また、血気は、一定時間待つか、男気玉を10個消費する事で回復が可能だ。


上の画像がバトル冒頭となる。タップする事により様々な「ブースト」がかかって、ホントーにギャグかよってくらいにチームが強化されていくぞ。


「ブースト」は地区ボーナス・スタイル・特殊効果・決め技効果・テンションUP・連携の順にかかっていき、取り分け単純なメンツ個々の強さ以上に重要なのが「スタイル」や「連携」など。たとえば春道のV進化後のスタイル「鈴蘭対武装」により、鈴蘭メンツの攻撃力を上げたり武装メンツの防御力を下げたりと、その効果は絶大だ。いわゆる「バフ」「デバフ」となっていて、時には一万以上の体力を持っていかれるなど、とんでもない弱体化を受ける事もある。逆に自分のメンツにそのようなキャラがいたら、積極的に参加させてみよう。実際、このデバフ効果で何度も負けてるんだよなあ。笑えんレベルで削られるからスゲー腹立つ。ごりっぷくだよ。


上の画像は、花のスタイルによりこちらの攻撃力が上がり、相手の体力が削られているところ。スタイルは編成画面で「スタイル発動」と表示されているメンツのみが対象となる。


そしてテンションUPでガツンと全体を底上げして、ここから連携の登場! 上の右側にある画像では、ヒロミ・十三・蓮次による「稀代の策士」が発動している。


「梅干一家」のような対象メンツが広い連携よりも固定メンツの連携の方が高上昇率であるため、勢力とメンツのバランスが重要だな。


なお、連携発動が表示されたタイミングと数値が上昇するタイミングは違っているため、画面の連携と上昇率は違っていたりする。まーこのあたりは実際にプレイして「ガンガン上昇していく数字」を楽しんでもらいたい。これマジで興奮するから。


ちょっと見難いが、初期値と最終的な数字の比較が上の画像。44,000だった体力が140,000近い数字にまで上がっている事が分かる。連携の発動と相手からのデバフによって、これが90,000くらいにされる事もあったりするから、油断はできねーが。天狗の森抗争の関係者や傍観者などを入れていると、期間限定の思わぬ連携も発動するので、そこも見逃せないポイントだな。


戦闘が終了すると相手は全員崩折れて、こちらだけが生き残る。また、リザルト画面では「バトル詳細」からブーストがどうかかったか? を確認できるので、戦闘の参考にしてみるのもいいだろう。


V進化した春道のスタイル「鈴蘭対武装↑六段(闘)」がかなり強力。相手からのデバフも受けており、ガッツリ体力が減っている。この項目では「連携」「地区ボーナス」「スタイル」「決め技」を確認できるぞ!

あ、そうそう、ひとつ言い忘れてた。プレイヤー情報でさ、一言コメントする欄があるじゃん? あそこってみんなどうしてる? 俺はずっとある言葉を入れてるんだが、その結果が次の状況です。お納めください。


下の「ひもじいよぅ」が俺だ。うん、なんか餓鬼やゾンビが襲ってきたみたいになってるな! みんなはコメントに入れる言葉を選ぼう!

なお、「大抗争ポイント」を集めてもらえるアイテムやクラス報酬などがかなり豪華なので、開催されていたら是非の参加をおすすめする。普通にプレイしているだけでも「★4以上確定チケット」や「★3以上確定チケット」などが手に入るのだ。ランキングには「★5確定チケット」なんてとんでもないものもあるぞ。


上記左側の画像が「クラス報酬」だ。Aクラスへアップした際に「★4以上確定チケット」をゲットできた。右の画像はイベントpt報酬。この時は10,000ゼニをゲットした。

◆アップデートで可能になった事はこれ!



先日行われたアップデートにより、様々な追加項目が増えていた。いやあ、正直気付いてなかったんだわ。慌てて佐川新聞確認しちゃったね。しまくったね。それが以下の項目だ!

■チケットメンツ探し
天狗の森抗争の経験者ならば、すでに入手しているであろうもの。各種レア度の確定チケットや出現率UPチケットなどがある。

■チーム連携確認機能
これには流石に気付いた。チームの編成画面の中に配置されたのがこれで、現在編成しているチームで発動する連携が一覧の形で表示されている。これは実にありがたい項目で、戦う敵によって編成も変えやすくていい感じ。バトル後でも確認できるから、是非一度見てみよう。



■省メモリモード
 続いてはこれ。スマホ本体のメモリによってゲーム環境が左右されてしまうため、動作に不安があったらこのモードを使いたい。メニュー内の「その他」⇒「ゲーム設定」から簡単に変更できるぞ。

■脱退機能の改善
 名無しの不良くんとかボロボロ集まってきてどうしようもなかったため、これもありがたい改善。1回で20人まで一気に選択できるようになった。

■イベントリストの改善
 イベントリスト内の「V強襲クエスト」ページから、持ってるV進化アイテムが分かるように! 正直面倒だったから実にありがたい!

■強化画面のサポート機能


上の画像は、拓海を選んだ時の強化画面。「限界突破」「決め技」「スタイル」などを強化できる事が読み取れる。これまでは顔のグラフィクが同じでもスタイルなどが違っていたため強化しづらかったが、一覧上で視認できるようになった事は大きい。

以上、様々な改善があり、かなり遊びやすくなった。まだまだこれからも改善していくだろうから、大いに期待しておこう。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


さて、ここまで長い間お届けしてきた『クローズ×WORST V』の激闘プレイ日記も、ひとまず今回がラスト。各種アップデートや「12vs12大抗争」など、立て続けに実施されるイベントもあり、同作のファンはまだまだ楽しめる事だろう。もしゲーム中で俺に当たったら、適当にボコっておいてくれ。まあ簡単にやられるつもりもねーけどな!

ところでヤスよぉ……いつになったらねーちゃん紹介してくれんの?




【ダウンロードリンク】


(C)高橋ヒロシ(月刊少年チャンピオン)1991-2016
※高橋ヒロシさんの「高」は旧字体です。環境により表示できないため、「高」を代用文字としています。
(C)Konami Digital Entertainment
《平工 泰久》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    PCゲーム アクセスランキング

    1. 新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも

      新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも

    2. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

      『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

    3. 「ぶいすぽっ!」とスタンミが大激突!?「ストリーマーRust」のレイド戦でああ無情…

      「ぶいすぽっ!」とスタンミが大激突!?「ストリーマーRust」のレイド戦でああ無情…

    4. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

    5. 舞台はローマ、気軽に遊べるシミュレーションゲーム『カエサル帝国』

    6. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

    7. 「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

    8. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

    9. “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

    アクセスランキングをもっと見る