人生にゲームをプラスするメディア

「VRとAIで人と会う体験が広がる」PSVRを推進するソニー吉田修平

ソニー・インタラクティブエンターテインメントのワールドワイドスタジオプレジデント、吉田修平氏がJapan VR Summitに登壇し、10月に世界で発売予定のPlayStation VR(PSVR)について語りました。

ゲームビジネス VR
ソニー・インタラクティブエンターテインメントのワールドワイドスタジオプレジデント、吉田修平氏がJapan VR Summitに登壇し、10月に世界で発売予定のPlayStation VR(PSVR)について語りました。

吉田氏は他社VRデバイスとの大きな違いとして、誰でも楽しめる簡単さや、PS4とPSVRという固定されたスペックで多くの台数が出回るという開発上のメリットをアピール。日本はアニメやゲームなどクリエイティブな産業が厚く、VRコンテンツ制作でも世界をリードできるとエールを送りました。

その中で吉田氏はVRの未来について「バンダイナムコさんの『サマーレッスン』で分かるように、VRの中で描かれるキャラクターやアバターには大きな存在感を持たせられます。AIと組み合わせれば、有名人やアーティストと仮想の会話をしたり、自分のAIを残しておけば未来に子孫が、ご先祖様と交流するようなこともできるかもしれない」と語りました。

吉田氏は「"VRは一人で遊ぶもの"というイメージを付けたくない」と語り、テレビ画面に映し出せるミラーリングや、テレビと組み合わせて遊べるセパレートといった機能で友だちや家族と一緒に遊べる体験を作りたいとしました。PSVR購入者に無償で提供予定の『PLAYROOM VR』ではこうした機能を使った遊びが含まれています。

様々なセンサーで「実在する感覚(Sense of Presense)」を作り出すPSVRですが、更なる装置が考えられるか? という問いに対しては「クルマゲームならハンドルというように追加のデバイスは考えられる」と話していました。

またVRが与える健康や成長への影響は今後も研究が必要と指摘。複眼式のVRということでPSVRは12歳以上を推奨しているとのことですが、VRの教育への応用なども視野に入ることから、更に研究を進めていきたいとしました。

※PSVRの推奨年齢は12歳以上でした。お詫びして訂正いたします。

「VRとAIで人と会う体験が広がる」PSVRを推進するソニー吉田修平氏

《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. ポケモンセンター初売りレポート'07

      ポケモンセンター初売りレポート'07

    2. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

      『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

    アクセスランキングをもっと見る