人生にゲームをプラスするメディア

可愛すぎて食べられない!?「妖怪ウォッチ ぷにぷに カフェ」東京・福岡でオープン

今や社会現象と言われるまで成長した『妖怪ウォッチ』。その世界観を堪能できるショップが今夏登場する。スマートフォンアプリ『妖怪ウォッチ ぷにぷに』とのコラボカフェが、作品誕生の地である福岡と、東京にてオープンする。

モバイル・スマートフォン iPhone
今や社会現象と言われるまで成長した『妖怪ウォッチ』。その世界観を堪能できるショップが今夏登場する。スマートフォンアプリ『妖怪ウォッチ ぷにぷに』とのコラボカフェが、作品誕生の地である福岡と、東京にてオープンする。

『妖怪ウォッチ』は、『レイトン教授』『イナズマイレブン』などを生んだゲームメーカー・レベルファイブが贈るRPGとして2013年に誕生。ゲーム以外にもアニメや映画、コミックスなど多彩なメディアミックス展開を見せ、そのすべてで成功を収める人気コンテンツだ。
『妖怪ウォッチ ぷにぷに』は、妖怪たちをつなげて消すパズルゲームとしてiOS、Android向けにリリース。現在までに750万ダウンロードを突破しており、こちらも勢いに乗っている。

今回、期間限定でオープンする「妖怪ウォッチ ぷにぷに カフェ」では、ジバニャンやコマさんといった人気の妖怪をモチーフにしたオリジナルメニューを提供「妖怪ウォッチ ぷにぷにバーガー」「ブシニャンのレジェンドカレー」など、目にも鮮やかなメニューが揃っている。スイーツやドリンクも用意されており、全部で9種類とバリエーションも豊かだ。

フードの提供とあわせて、限定グッズの販売も行う。トートバッグやiPhoneカバー、マグカップといった定番のアイテムから、かわいいデザインの豆皿、プリントマシュマロなどもある。
そして入場特典は、ランチョンマットとコースターの2種類。こちらは、飲食を利用した人全員にランダムで配布される。

会場となるのは東京都渋谷区にあるパインアンダーフラット。そして、シリーズ誕生の地でもある福岡県でも実施される。
開催期間は地区によって異なり、福岡では7月1日から8月14日まで。東京では7月15日から月21日までとなる。予約については両会場とも、6月17日から開始する予定だ。

「妖怪ウォッチ ぷにぷに カフェ in 福岡」
開催期間:2016年7月1日(金)~8月14日(日)
予約開始:2016年6月17日(金)~
場所:福岡県 福岡市博多区 上川端町 1-

「妖怪ウォッチ ぷにぷに カフェ in 東京」
開催期間:2016年7月15日(金)~8月21日(日)
予約開始:2016年6月 17日(金)~
場所:東京都渋谷区神宮前5-13-2 パインアンダーフラットB1F

『妖怪ウォッチ ぷにぷに』
(C)LEVEL-5 Inc. (C)NHN PlayArt Corp.

「妖怪ウォッチ ぷにぷに カフェ」東京・福岡でオープン ジバニャンが食べ物に

《ユマ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      モバイル・スマートフォン アクセスランキング

      1. 『FGO』「★5坂本龍馬」のデザイン画を公開、もちろんお竜さんも! 圧巻の“宝具演出時のイラスト”から武器デザインまで

        『FGO』「★5坂本龍馬」のデザイン画を公開、もちろんお竜さんも! 圧巻の“宝具演出時のイラスト”から武器デザインまで

      2. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

        新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

      3. 『ららマジ』約3年半の振り返りとメインストーリー・シーズン3について―西村氏・蟹江氏インタビュー

        『ららマジ』約3年半の振り返りとメインストーリー・シーズン3について―西村氏・蟹江氏インタビュー

      4. 『ウマ娘』グランドライブ編シナリオ 徹底解剖レビュー 僕らが心を動かされた理由とは?

      5. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

      6. 『アークナイツ』「ケルシー」や「濁心スカジ」実装、初の★6配布も―アビサルが中心のイベント「潮汐の下」開催

      7. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

      8. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

      9. 『コードギアス』新作アプリの「ログボ画面」が怖い…原作愛に溢れすぎた“ブラックジョーク”が話題に

      10. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

      アクセスランキングをもっと見る