人生にゲームをプラスするメディア

「GANTZ:O」のVRアトラクションが登場…会場では制作資料も展示

映画『GANTZ:O』の公開を記念した特別展示会「『GANTZ:O』驚愕の映像世界への転送体験」の開催が決定した。9月14日から10月23日まで、新宿NEWoMan LUMINE0にて行われる。

その他 アニメ
3DCGアニメーション映画『GANTZ:O』は10月14日に全国公開を迎える。このたび、映画公開を記念した特別展示会「『GANTZ:O』-驚愕の映像世界への転送体験-」の開催が決定した。9月14日から10月23日まで新宿NEWoMan LUMINE0にて行われる。体験エリアでは映画の世界を楽しめるVRアトラクションが登場する。

「『GANTZ:O』-驚愕の映像世界への転送体験-」では貴重な制作資料やイメージボード、絵コンテなどが公開される。さらにガンツ製造工場を思わせる体験エリアでは、映画世界に擬似転送されるガンツ型のVRアトラクションを展開。映像は『青鬼 ver.2.0』でホラー映画の監督経験を持ち、ゲームシネマティックムービーを得意とする前川英章が監督を担当。『GANTZ:O』の監督を務めた川村泰も監修に参加した。
専用の半球形型回転椅子にはボディーソニックユニットが仕込まれており、映像コンテンツと連動して身体に直接振動が伝わってくる特別仕様となっている。『GANTZ:O』のVRアトラクションで臨場感と恐怖を体験すれば映画もより楽しめそうだ。
展示会の入場は無料。VRアトラクションの利用料は一回900円(税込)で、体験者には記念品がプレゼントされる。なお会場では『GANTZ:O』アートカードの販売も行う。

『GANTZ:O』は奥浩哉が「週刊ヤングジャンプ」(集英社)にて連載していたSFアクション『GANTZ』が原作だ。『GANTZ:O』は作中でもとくに人気が高い大阪編を3DCGアニメ化している。主人公・加藤勝役の小野大輔、ヒロイン・山咲杏役のM・A・Oをはじめ、人気声優陣の熱演も見どころとなっている。

『GANTZ:O』
10月14日全国ロードショー

映画公開記念特別展示『GANTZ:O』-驚愕の映像世界への転送体験-
会期: 2016年9月14日(水)~10月23日(日)11:00-21:00
会場: SHINJUKU NEWoMan 5F LUMINE 0 (新宿ニュウマン5F ルミネゼロ)
入場: 入場無料 VRアトラクション900円(税込/記念品付き)

(C)奥浩哉/集英社・「GANTZ:O」製作委員会

「GANTZ:O」のVRアトラクションが登場 会場では制作資料も展示

《高橋克則》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      その他 アクセスランキング

      1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

        「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

      2. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

        ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

      3. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

        「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

      4. 君はどのザクが好き!?「ガンダム ジークアクス」第1話登場のメカ・キャラ紹介が話題!黒艶ポリスガールにも注目【週間ニュースランキング】

      5. 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

      6. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

      7. 万博公式ストアは“ミャクミャクまみれ”!数々の人気キャラをコラボで吸収し、自身はカラバリ展開で存在感を放つ

      8. “超エキサイティング!”「アメリカンバトルドーム」が発売30年を記念して令和に復活!パッケージはツクダオリジナルの懐かしいデザインをオマージュ

      9. 「ガンダムSEED」シリーズのモビルスーツ解説本が発売!年表やキャラクター資料付きで“コズミック・イラ”を徹底深掘り

      10. エアリス派とティファ派から熱い意見が殺到!「FF7のヒロインはどっち?」【アンケート結果発表】

      アクセスランキングをもっと見る