人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン サン・ムーン』「ヤレユータン」はポケモンなのにモンスターボールを使うことも!?新ポケモン情報が公開

株式会社ポケモンは、ニンテンドー3DS『ポケットモンスター サン・ムーン』の新たな情報を公開しました。

任天堂 3DS

株式会社ポケモンは、ニンテンドー3DS『ポケットモンスター サン・ムーン』の新たな情報を公開しました。

『ポケットモンスター サン・ムーン』は、『ポケットモンスター』シリーズ最新作となるRPGです。本作は、温暖な島々からなるアローラ地方が舞台となっており、プレイヤーはさまざまな仲間やポケモンと出会い、「ソルガレオ」「ルナアーラ」といった伝説のポケモンによる物語に関わっていきます。

今回は、本作に登場する新たなポケモンが公開されています。

◆アローラ地方のポケモンたち


■きのみを投げつける「ナゲツケサル」


●データ
・名前:ナゲツケサル
・分類:れんけいポケモン
・タイプ:かくとう
・高さ:2.0m
・重さ:82.8kg
・特性:レシーバー

ナゲツケサルは、きのみを投げて攻撃することが特徴です。仲間と連携してパスを繰り返し、相手をかく乱することも。また、硬いきのみを相手に投げつけるだけでなく、柔らかいきのみで相手の視界を奪うようなテクニックも持っています。

ナゲツケサルはボスを中心とした20~30匹の群れで暮らしており、ボスと調子のよい10匹でエサを求め行動します。群れの結束は固く、群れを識別するための腕のマークはボスが決めます。なお、群れの連携力やきのみを投げる技術は、ボスが訓練して身に着けさせます。その訓練は非常にハードで、逃げだすものもいるようです。

また、ナゲツケサルはトレーナーに対してもボスの資質を求めます。トレーナーのモンスターボールを投げるフォームをよく見ており、フォームが悪いトレーナーの命令は聞きません。

ナゲツケサルは、これまでどのポケモンも持っていなかった新しい特性「レシーバー」を持っています。「レシーバー」の特性を持っていると、バトル中に倒れた仲間の特性を引き継ぐことが可能です。

なおナゲツケサルは、『ポケットモンスター サン』のみで出現するポケモン。『ポケットモンスター ムーン』をプレイしている場合は、『ポケットモンスター サン』のプレイヤーと交換して手に入れることができます。

■孤高の策士「ヤレユータン」


●データ
・名前:ヤレユータン
・分類:けんじゃポケモン
・タイプ:ノーマル・エスパー
・高さ:1.5m
・重さ:76.0kg
・特性:せいしんりょく/テレパシー

ヤレユータンは、森の奥深くに単独で棲んでおり、普段はあまり活動せず樹の上で瞑想しています。そのため昔の人はヤレユータンを森の奥で暮らす人間だと思い、「森の人」と呼んでいました。

ヤレユータンが持っている扇のようなものは自分自身で手作りしたもの。葉っぱを重ねて、自身の体毛でまとめているようです。また、人間の道具を勝手に使ってしまうこともあり、トレーナーからすると扱いにくい面も。モンスターボールを扱ったという目撃例もあるようです。

また、ヤレユータンは森に住んでいるポケモンたちには優しく、傷ついたポケモンには薬を渡したり、空腹のポケモンにはエサを与えたりします。

「さいはい」は、ヤレユータンだけが覚えることのできる技。技の対象として選択したポケモンが直前に使用した技を、その場でもう一度使わせることができます。

なおヤレユータンは、『ポケットモンスター ムーン』のみで出現するポケモン。『ポケットモンスター サン』をプレイしている場合は、『ポケットモンスター ムーン』のプレイヤーと交換して手に入れることができます。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『ポケットモンスター サン・ムーン』は2016年11月18日発売予定です。

※画面は開発中のものです。

(C)2016 Pokemon. (C)1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。ニンテンドー3DSのロゴ・ニンテンドー3DSは任天堂の商標です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. 『刀剣乱舞無双』新プレイアブルキャラ「面影」登場!“大太刀を振るう謎の人物”、本丸の刀剣男士との関係は…?

      『刀剣乱舞無双』新プレイアブルキャラ「面影」登場!“大太刀を振るう謎の人物”、本丸の刀剣男士との関係は…?

    2. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

      『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

    3. 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」

      『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」

    4. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

    5. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

    6. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

    7. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    8. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

    9. 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!

    10. 【ガチレポ!】第1回 手のひらサイズのオープンワールドRPG『ファンタジーライフ』をプレイ

    アクセスランキングをもっと見る