人生にゲームをプラスするメディア

本日8月31日で「初音ミク」生誕10周年! 記念イラストやお祝いコメントでSNSが賑わう─千葉市は一日限定で“市章”を変更

“電子の歌姫”という愛称でも知られている「初音ミク」が、本日2017年8月31日で、生誕10周年を迎えました。

その他 全般

“電子の歌姫”という愛称でも知られている「初音ミク」が、本日2017年8月31日で、生誕10周年を迎えました。

多彩な音楽活動はだけでなく、CM出演や関連ゲームの登場など、初音ミクの活躍の幅は広がるばかり。ボーカロイドとして生み出された彼女は、今やバーチャルアイドルとして広く認知されるほどの存在となりました。

そんな彼女が世に登場したのは、2007年8月31日。彼女の声を通して多くの方が作曲・作詞活動に熱中し、後にプロになったクリエイターも数多くいます。もちろん、初音ミクは今も高い人気を誇っており、長年ファンで居続ける方や、新たに彼女を知り、心を奪われる人も後を絶ちません。

そんな彼女の生誕10周年を記念し、公式Twitterにてカウントダウンイラストを掲載。また特設サイトも用意され、記念すべきアニバーサリーを盛大にお祝いしています。ねんどろいどジャンボやしまむらアイテムのシークレットリュックなどがもらえるプレゼント企画も実施中です。


さらに、Adobe Students Japanは10周年記念ムービーを公開。誕生日を見逃さないSHARP公式Twitterもお祝いを述べるほか、ロートデジアイ公式Twitterでは「デジアイARライブ特設野菜ステージ」を披露。多くの企業が、彼女の10周年を祝福しています。




また、千葉市のホームページでは、市章のデザインを初音ミクモチーフのものに変更。元々、千葉市の市章が初音ミクに似ているとの話がSNSなどで話題となっており、市長発案のもと、この10周年を機にコラボレーションが実現しました。この活動は多くの注目を集め、様々なメディアで取り上げられた模様です。



そして、彼女の生誕10周年を祝うのは、企業や千葉市だけではありません。プロ・アマ問わず、多くの方々がTwitter上などで祝いの言葉を贈り、記念イラストなどを披露。そちらが見たい方は、ハッシュタグ「#初音ミク生誕祭2017」「#初音ミク10周年」をチェックしてみてください。そして、みんなと一緒に今日という日をお祝いしましょう!
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      その他 アクセスランキング

      1. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

        「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

      2. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

        ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

      3. 君はどのザクが好き!?「ガンダム ジークアクス」第1話登場のメカ・キャラ紹介が話題!黒艶ポリスガールにも注目【週間ニュースランキング】

        君はどのザクが好き!?「ガンダム ジークアクス」第1話登場のメカ・キャラ紹介が話題!黒艶ポリスガールにも注目【週間ニュースランキング】

      4. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

      5. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

      6. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

      7. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

      8. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

      9. 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

      10. 「ガンダム ジークアクス」ニュータイプの音はゲーマーも聞き馴染みアリ!?『GTA:SA』メインテーマにも使われた楽器の名前とは

      アクセスランキングをもっと見る