人生にゲームをプラスするメディア

AIアナウンサー「荒木 ゆい(27歳)」β版がリリース―泣きぼくろがセクシー可愛い…

Specteeは、AIアナウンサー「荒木 ゆい」のβ版をリリースしました。

その他 全般
Specteeは、AIアナウンサー「荒木 ゆい」のβ版をリリースしました。

「荒木 ゆい」は、より人間に近い音声で原稿を読み上げられるAIアナウンサー。ただ自然に読み上げるだけではなく、日本の様々な難読地名や同形異音語(同じ表記でも読みが異なる語)の読み上げ、また読み分けも可能であるとのこと。例えば、東京の日本橋(ニホンバシ)と大阪の(ニッポンバシ)の読み分けを文脈から判断する事が出来ます。

さらに、彼女には相手の質問内容を理解し応答する機能も搭載。今はまだ簡単な会話しか行えませんが、将来的にはニュースの当事者に対してインタビューを行う事ができるように開発しているそうです。

同社は、彼女をテレビやラジオの報道現場だけでなく、ドキュメンタリーやバラエティ番組のナレーション、劇場や美術館などの館内放送、観光案内、結婚式やその他式典での司会など、今後様々なシーンでの活用を見込んでいるとのこと。


荒木 ゆい(27歳)
栃木県出身、東京の私立大学を卒業後に東京キー局のアナウンサーとして就職、その後フリーとして独立。ニュースからバラエティ番組、ドキュメンタリーのナレーション、イベントの司会など様々なアナウンス業をこなす。
[スペクティAIアナウンサー事務所 所属]

加えて、彼女には、栃木県出身である事や東京の私立大学を卒業した事などのプロフィールや可愛らしいビジュアルが用意されており、さながらバーチャルアイドルのようです。彼女が広く知られる前に今のうちにファンになっておくといいかも?

「荒木 ゆい」は、2017年12月末まで法人企業向けに無償で提供予定。11月15日~11月17日まで幕張メッセで開催される「Inter BEE 2017」で公開展示も行われる予定です。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

求人情報を読み込み中...
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      その他 アクセスランキング

      1. 「ガンダム ジークアクス」キャラデザ・竹さんによる「シイコ」の特別イラストが切ない…「仏花か」「指輪の存在が悲しみを増幅させる」

        「ガンダム ジークアクス」キャラデザ・竹さんによる「シイコ」の特別イラストが切ない…「仏花か」「指輪の存在が悲しみを増幅させる」

      2. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

        「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

      3. 「あれ?いつもとなんかちがう??」マクドナルドが映画「マイクラ」コラボを示唆?ハッピーセットのロゴが“四角く”表現

        「あれ?いつもとなんかちがう??」マクドナルドが映画「マイクラ」コラボを示唆?ハッピーセットのロゴが“四角く”表現

      4. 「ガンダム ジークアクス」のクランバトル、「競技だから命までは取らない」は間違い!?「頭部破壊で勝ち」の安全ルールも疑問視

      5. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

      6. “黒い三連星”が駆る「リック・ドム」は大推力スラスターを搭載!「ガンダム ジークアクス」第5話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

      7. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

      8. 【特集】雷を避けるのが大変?なら自動化すればいいじゃない!世界の『FFX』雷自動回避マシーン

      9. 「初音ミク」×「沖縄」コラボイベント「CHURA MIKU STREET」開催決定!メインビジュアルはイラストレーター「しぐれうい」氏が担当

      アクセスランキングをもっと見る