人生にゲームをプラスするメディア

『真・三國無双8』有料DLCの配信スケジュールが発表!第1弾では隠れ処の外観が変更可能に

コーエーテクモゲームスは、PS4対応ソフト『真・三國無双8』にて、有料ダウンロードコンテンツの配信スケジュールを発表しました。

ソニー PS4

コーエーテクモゲームスは、PS4対応ソフト『真・三國無双8』にて、有料ダウンロードコンテンツの配信スケジュールを発表しました。

本作は、これまでのシリーズタイトルから大幅なゲーム内容の刷新が行われおり、中国大陸を広大な一枚のマップとしたオープンワールドをシリーズで初めて採用。一騎当千の爽快アクションを繰り出すという楽しさはそのままに、“オープンワールド”がもたらす自由度の高さの実現により、まったく新しい無双体験が可能となっています。

第1弾では、隠れ処の外観が変更できるモデルと家具、それらを入手できる特別な任務「試練」がセットになった「隠れ処カスタマイズパック」が4月に配信予定です。以後も、第2弾「追加武器パック」、第3弾「追加シナリオパック」と配信が予定されています。また、第1弾~第3弾をセットにしてお求めやすくしたシーズンパスも販売中です。

以下、リリースより引用
■有料ダウンロードコンテンツの配信スケジュールと概要
■第1弾
○名称:隠れ処カスタマイズパック
○配信日:2018年4月予定
○価格:800円+税
○収録内容 :
●隠れ処の外観が変更できるモデルと家具、それらを入手できる特別な任務「試練」のセット
・隠れ処外観 5種
・家具10種
・試練10種
※試練は、繰り返し挑戦できる任務のことです。

※追加DLC:建寧風外観 隠れ処


■第2弾
○名称:追加武器パック
○配信日:2018年5月予定
○価格:1,200 円+税
○収録内容:
●新アクションの武器系統と武器モデルの追加
・新武器系統3種
・高レベル武器モデル3種

■第3弾
○名称:追加シナリオパック
○配信日:今夏予定
○価格:2,400 円+税
○収録内容:
●NPC「夏侯姫/董白/華雄/袁術」プレイアブル化および、同キャラクターのシナリオ・イベント・アクションの追加




『真・三國無双8』は、好評発売中。価格は、通常版が7,800円+税。ダウンロード版限定デジタルデラックスが10,800円+税です。

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      ソニー アクセスランキング

      1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

        テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

      2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

        なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

      3. 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

        激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

      4. 『マスターデュエル』だけじゃない!デュエリストの魂揺さぶる『遊戯王』の名作ゲーム3選

      5. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

      6. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

      7. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

      8. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

      9. 『FF7 リメイク』バトルの通常モードとクラシックモードはどちらが有利?ポイントを6項目でひとまとめ

      10. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

      アクセスランキングをもっと見る