人生にゲームをプラスするメディア

うまくなりたいと思えば初心者卒業!? TGS会場で『DOA6』新堀プロデューサーを直撃【TGS2018】

「東京ゲームショウ 2018」で、PlayStation 4/Xbox One/PC用の対戦格闘ゲーム『デッド オア アライブ 6』が国内初のプレイアブル出展されています。その手ごたえは? 株式会社コーエーテクモゲームスの新堀洋平プロデューサーにお話をうかがいました。

ソニー PS4

9月20日から23日にかけて開催されている東京ゲームショウ 2018にてプレイアブル出展されている、PlayStation 4/Xbox One/PC用の対戦格闘ゲーム『デッド オア アライブ 6(以下『DOA6』)』。"激闘エンターテインメント"と銘打たれた本作は、シリーズを象徴してきた"セクシーさ"よりも"かっこよさ"を全面に押し出したり、いわゆる"必殺技ゲージ"のようなブレイクゲージが採用されたりと、これまでシリーズの"当たり前"に頼らない、意欲的な姿勢で開発が進められています。国内で初のプレイアブル出展をはたした手ごたえは? 株式会社コーエーテクモゲームスの新堀洋平プロデューサーにお話をうかがいました。

◆シリーズ最新作はセクシーさよりかっこよさを追求!


――不幸な機材トラブルも見られましたが、TGS2018初日のステージイベント、おつかれさまでした。

新堀見てくださったみなさんの反応が思った以上によく、ホッとしました。キャラクターをどう見せようか、と動きをベースに制作してきたところもありますので、実機で動く姿を見て喜んでいただけるとこちらもうれしくなります。

日本で作っているゲームなのに、日本のみなさんが触れられる機会を作れず申し訳なく思っていましたが、見方を変えればある程度形になったものをお見せできたのはよかったのかな、とも思っています。おかげさまで、ここ最近で開発が一気に進みました。ゲーム部分のブラッシュアップを続けるのはもちろんですが、最初からソフトに収録されているコスチュームも、まだまだ増やしていきたいですね。


――発表された商品構成によりますと「デジタルデラックス」や「コレクターズエディション」などにプレイアブルキャラの一人・フェーズ4の使用権が付属するとのことですが、通常版を購入したプレイヤーに向けての有料配信などはあるでしょうか?

新堀まだ具体的なことはお話できませんが、早期予約特典の女天狗も含め、別の入手手段も用意したいとは考えています。ただ、気になった方はここで手に入れておいた方がお得だと思いますよ、とはお伝えしておきます。

――本作はかっこよさを重視しているとのことですが、「最強パッケージ」は『DOA』らしいセクシーな特典も見られますね。マウスパッドや添い寝シーツはキャラの3Dモデルではなくイラストになっているようですが、イラストにされた理由はどのようなものでしょうか。

新堀3Dモデルは今までにいろいろな形でグッズ化したからというのがひとつで、あとはゲームと線引きをしたかったというのもあります。

――「ゲームはかっこよさ押しだけど、こういうセクシーさも忘れてないよ!」という感じでしょうか。それでは『DOA6』におけるかっこよさの追求についてもお話をうかがえればと思います。グラフィック面ではどのようにこだわっておられますか?

新堀わかりやすいところでは、ライティングのリアリティを追求しています。これまでのシリーズ作では、暗いステージでも存在しないはずのライトをキャラに当てて明るく見せていたのですが、本作の暗いステージは、光源も最小限にして雰囲気を重視しています。もちろん「暗くて技が見えない!」なんてことになったら本末転倒ですから、そういうことにはならないよう気を付けています。

――御社のブースで試遊させていただきましたが、ポスター調のキャラクターセレクトがかっこよくてすぐに目を惹かれました。

新堀あれはアートディレクターの発案なんです。古い格闘技のポスターを見せながら「こういうのがかっこいいからやってみたい」と。その時は私も「難しかったら無理にやらなくてもいからね」というスタンスだったのですが、あのデキのよさを見て「これは絶対に仕上げてくださいね」と手のひらをかえしてしまいました(笑)。

――あと、カーソルを合わせているキャラの戦闘スタイルが画面下部に表示されるのも分かりやすくていいですね。

新堀最終的にこのまま残るかはまだお約束できませんが、格闘ゲーム初心者の方が遊んでくださるときに、キャラを選ぶときの指標にしたり、使いたいタイプのキャラを探すためのガイドとして見てもらえたらいいなと。

筆者が惹かれたキャラクターセレクト画面。左下部分に「BLOW」、「THROW」、「HOLD」、「DEFENCE」、「SPEED」、「POWER」の6項目でキャラのパラメーターが表示されているのがおわかりでしょうか

――見方を変えれば「このキャラはホールドが得意なようだからホールドに気を付けよう」というように戦う際の参考にもなりそうですね。各キャラの衣装はまだまだこれから追加されていくかと思いますが、これもかっこよさを重視したデザインが主になるのでしょうか。

新堀現時点の優先順位としては「かっこいい衣装」、「懐かしいクラシカルな衣装」、「シリーズを通して人気の衣装」、「新デザインの衣装」というような感じですね。

新堀Pが教える格闘ゲーム初心者脱出法とは!?
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ソニー アクセスランキング

    1. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

      PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

    2. 『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

      『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

    3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

      PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    4. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

    5. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

    6. 『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

    7. 全破壊、はたく、つまむ…っておい!『閃乱カグラ EV』蛇女メンバーと更衣室・コスチューム破壊の情報がHENTAI

    8. 『モンハン:ワールド』登場してほしい過去作のメインモンスターといえば?【読者アンケート】

    9. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

    10. 『デススト』でサービスエリアを作ろうとすると、なぜか各要素が解放されていく【珍妙ゲームプレイ道】

    アクセスランキングをもっと見る