人生にゲームをプラスするメディア

ロシア・サンクトペテルブルク「ソビエトアーケード博物館」フォトレポート―鉄のカーテンの向こうではどんなゲームが…?

ロシアの都市サンクトペテルブルクにある、ソビエトアーケード博物館を訪れる機会がありましたので、写真でご紹介します。

その他 アーケード
ロシア・サンクトペテルブルク「ソビエトアーケード博物館」フォトレポート―鉄のカーテンの向こうではどんなゲームが…?
  • ロシア・サンクトペテルブルク「ソビエトアーケード博物館」フォトレポート―鉄のカーテンの向こうではどんなゲームが…?
  • ロシア・サンクトペテルブルク「ソビエトアーケード博物館」フォトレポート―鉄のカーテンの向こうではどんなゲームが…?
  • ロシア・サンクトペテルブルク「ソビエトアーケード博物館」フォトレポート―鉄のカーテンの向こうではどんなゲームが…?
  • ロシア・サンクトペテルブルク「ソビエトアーケード博物館」フォトレポート―鉄のカーテンの向こうではどんなゲームが…?
  • ロシア・サンクトペテルブルク「ソビエトアーケード博物館」フォトレポート―鉄のカーテンの向こうではどんなゲームが…?
  • ロシア・サンクトペテルブルク「ソビエトアーケード博物館」フォトレポート―鉄のカーテンの向こうではどんなゲームが…?
  • ロシア・サンクトペテルブルク「ソビエトアーケード博物館」フォトレポート―鉄のカーテンの向こうではどんなゲームが…?
  • ロシア・サンクトペテルブルク「ソビエトアーケード博物館」フォトレポート―鉄のカーテンの向こうではどんなゲームが…?

ロシアの都市サンクトペテルブルクにある、ソビエトアーケード博物館を訪れる機会がありましたので、写真でご紹介します。


ソビエトアーケード博物館は、1991年まで存在したソビエト連邦時代に民衆に楽しまれていたアーケードゲームを展示する博物館。半数ほどは実際に今でも稼働していて、それらは当時の硬貨(15カペイカ)を使って実際にプレイできます。館内にはおしゃれなカフェスペースもあり、リラックスできる空間になっています。

マッチ箱に入れて渡されるソビエト時代の硬貨

電源の入っている筐体は実際にプレイが可能




おしゃれなカフェスペース








めちゃくちゃ高難易度の射撃ゲーム

覗き込んでプレイする潜水艦ゲーム

ロシア民話「おおきなかぶ」をテーマにしたゲーム。硬貨を入れて、うんとこしょ……と引っ張ると何kgかが表示される

どれもゲームとしてのクオリティは、おそらく当時(1970~80年代)としても西側諸国と比べて低く、今遊んで面白いと思えるようなものはほとんどありません。しかし鉄のカーテンの向こうでどんなゲームが遊ばれていたのか、興味がある方は市内観光をする際にでも一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
《SEKI》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々

    「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々

  2. 【今日のゲーム用語】「補正切り」とは ─ 対戦格闘ゲームにおける、上級者向けのテクニック

    【今日のゲーム用語】「補正切り」とは ─ 対戦格闘ゲームにおける、上級者向けのテクニック

  3. 『IdentityV 第五人格』4周年記念オフラインイベント福岡会場レポート!豪華ゲストとチーム対抗戦やミニゲーム大会を楽しむ

  4. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  5. 『どこでもいっしょ』トロの誕生日、今年はナンジャタウンで開催

  6. 『FF9』アニメ化との海外報道!2021年末~2022年初旬までの制作開始を目標に進行中

アクセスランキングをもっと見る