人生にゲームをプラスするメディア

『JUDGE EYES:死神の遺言』をゆるゆる楽しめる10のポイント

2018年12月に発売されたPS4ソフト『JUDGE EYES:死神の遺言』(以下、『JUDGE EYES』)。今回は気になっている方、まだ積んでプレイしていない方に向けて「ゆるゆる楽しむポイント」を、小ネタを挟みつつご紹介します。

ソニー PS4

◆実際に遊びたくなってくる?ダーツゲーム



『龍が如く』シリーズでも遊ぶことのできるダーツですが、『龍が如く6 命の詩。』からDARTSLIVEのシステムになりました。『JUDGE EYES』でも引き続きそのシステムが使われています。ゲームでは「01」「クリケット」「カウントアップ」というルールがあり、フレンドイベントやガールフレンドも関わってくるので、コンプリートしたい方には必須のゲームになります。


ゲームは、使うダーツによって難易度が変わるのが特徴です。ただ、最初に持っている「ビギナーダーツ」でも、コツさえつかめば当てたい所に当てられるようになります。


ちなみに配信番組「木村さ~~ん!」の14回目では、同じシステムのダーツをプレイする木村さんを見ることができます。忍者喫茶で、忍者とダーツ対戦している木村さんはここでしか見られないと思います。ただ見ていると、木村さんなのか八神さんなのか境目があいまいになり、脳がバグってきますので気を付けてください。

◆血の汗流そうぜ!バッティングセンター



『龍が如く』シリーズでもおなじみ、映画版で岸谷五朗さん演じる真島が金属バッドを振り回していた場所と言えばバッティングセンターですよね。『JUDGE EYES』は『龍が如く極2』と画面上ほぼ同じシステムだと思われますが、チャレンジコースとホームランコースを遊ぶ事ができます。


ここもフレンドクエストが関わってきますが、難易度は高め。1回300円かかるので、お金に余裕ができてから行くのがおすすめです。そして配信番組「木村さ~~ん!」情報ですが、9回目でバッティングセンターに行く木村さんを見る事ができます。

◆VRすごろくの癒しキャラ、ころにゃん



神室町にある「VRサロンパラダイス」では、バーチャル神室町を舞台にすごろくをする「VRすごろく」を遊ぶ事ができます。一番お金が稼げるスポットと言っても過言ではありません。すごろく内のミニゲームはバトル、鍵開け等本編で行われるものと同じなので、急に操作性が変わる事もなく楽しめます。


そしてこのゲームのキャラクター「ころにゃん」がとってもかわいいのです。『JUDGE EYES』の癒し枠とも言えます。時々ハードボイルドになったりしますが、優しくプレイヤーをサポートしてくれます。


UFOキャッチャーにはころにゃんのぬいぐるみもあります。色違いは5種類!実物が欲しくてたまらないので、ころにゃんのグッズ化、切に願います……!あといつか、八神さんに「ころにゃん」って言ってほしいですね。


◆仲間が いる゛よ!!!!



『JUDGE EYES』はとにかく喧嘩を売られることが多いです。イケメンなのに。ストーリー後半になると敵も強くなり、より厄介に……そこでありがたいのが、共に戦ってくれる仲間の存在です。フレンドイベントが発動するキャラの中に、バトル中に共闘してくれる人がいるのです。

勝手に神室町SOS団と呼んでいますが、中にはストーリーが進行しないとイベントが発生しないキャラもいます。個人的には「このキャラが一緒に戦ってくれるんだ!」と驚いてほしいので、あえてスクリーンショットは載せませんが、ぜひ仲間がいる喜びを味わってみてください。

ちなみに、八神さんの相棒的存在である海藤さんの他にも、ストーリーが進むと一緒に戦ってくれるキャラがいます。特別なEXアクションも見られるので、ぜひ見てみてください。


あとはコンビニの店員さんがおでんを投げてくれることも……食べ物を無駄にしない戦い方、必見です。

◆あまりにもかっこよすぎる回復の仕方


12月の末に追加DLCが登場しましたが、中でも「キムタクからビームが出る」ということで注目されたのが「究極・仙薬パック」。この仙薬はなくなることがない、ずっと使えるものです。ただし、使用時間が決まっていて、使用後一定時間は使うことができません。しかし、ゲームにあまり触れた事がない人でもあっという間に敵を倒すことができる非常に強力なものとなっています。

どうしても「ビームが打てる!」というパワーワードが注目されがちですが、個人的には回復系の仙薬のモーションがとってもかっこいいのでおすすめです。回復系は「極舞・闘気の仙薬」、「極舞・活力の仙薬」、「極舞・神秘の仙薬」の3種類。名前の通り“舞”います。一部ですがスクリーンショットをどうぞ。



殴り合っている時に急に踊り出したこともあり、視線が怖いですね。動画もどうぞ。





踊る姿もポーズもかっこよく、台詞も素敵です。攻撃系では、「極・天極陣の仙薬」が中二病心に刺さっておススメです。



これらのDLCコンテンツは現在、ゲーム内から購入することが可能です。買い忘れてた!気になる!と言う方は、ぜひチェックしてみてください。

ここまでゆるゆると紹介してきましたが、『JUDGE EYES』の魅力はこれだけではありません。まだ語りつくせないほどたくさんありますが、それは販売再開を信じて、その時にお伝えしようと思います。ちなみに欧米版は6月25日に発売予定。既にゲームを手中に収めている皆様、神室町の八神隆之の物語をぜひ存分に楽しんできてください!
《タカロク》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

      『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

    2. 『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

      『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

    3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

      『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    4. 『FF7』リメイク版で絶対に見たいシーン・遊びたい要素12選!あの名場面はリメイクでどうなる?

    5. カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

    6. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

    7. 『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔10選―意外とカワイイ…かも?

    8. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    9. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

    10. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    アクセスランキングをもっと見る