人生にゲームをプラスするメディア

『あつまれ どうぶつの森』無人島・初心者のあるある10選! はじめての楽しい島生活でありがちなこと

『あつまれ どうぶつの森』はじめて無人島に来た人のあるあるをまとめました。

任天堂 Nintendo Switch

『あつまれ どうぶつの森』はプレイヤーによって進行度や島の様子が大きく変わるゲームですが、やはり遊んでいるとありがちな展開も存在します。

この記事では、無人島に来たばかりの人が遭遇しがちな“あるある”をご紹介。あなたもこんなことを経験しましたか?

■関連記事

◆ハチに刺される



木を揺らしてみると、急にポトッと蜂の巣が落ちてきて緊張感が高まるあの瞬間、『どうぶつの森』でありがちなシーンですよね。今回も当然ながらハチは現れます。きちんと準備しておらず、うっかり刺された人はたくさんいるのではないでしょうか。

◆テントをどこに建てるかすごく迷う



無人島生活では自分のテントをどこに建てるか決めることになります。海の近くにするか、それとも川の近くにするか、あるいはキャンプ感を味わうために森の中にするか。多くの人が迷うはずでしょう。

◆家を建てるのがちょっとさみしい



テント生活に慣れてくると、たぬきちにローンをしてマイホームを建てられるようになります。やはりテントより家のほうが暮らしやすいですし、収納などいろいろ手に入るわけですが……。テント生活を離れるのもちょっとさみしいですよね。

◆写真を撮ると目を瞑ってしまう



本作ではスマホを使って写真を撮れます。ただ、自撮りしようとすると目をつむってしまうこともしばしば。

◆鉄鉱石が足りない



今回はDIYでいろいろなアイテムを作れるわけですが、最初はとにかく鉄鉱石が足りない! と思うのではないでしょうか。商店を開くのにも必要ですし、道具を強化するのにも必要。果物パワーで岩を壊して後悔したなんて人もいるのでは。

次のページ:博物館の前がすごいことになるあるあるや、意識すると難易度があがるマイレージあるある
《すしし》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • えだまめ 2020-06-16 10:19:55
    釣りって楽しいよね
    1 Good
    返信
  • あつ森だいすき先生 2020-04-15 6:53:28
    わたしも、最初は鉄っ鉱石いらないと思ったけどいるって分かって集める大変だった
    0 Good
    返信
  • 名無しのインサイダー 2020-03-25 23:01:54
    釣りは目をつぶって音に集中すると意外といける
    100回達成したことないけど
    7 Good
    返信
  • 名無しのインサイダー 2020-03-25 10:32:05
    連続釣り96回で失敗したのが僕です。その後気付いたら100回釣り終わってたから、意識しない方がやっぱりいいね
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  3. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

    2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  4. 史実の人物も続々登場『維新の嵐 疾風龍馬伝』の登場キャラを紹介

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  7. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  8. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  9. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  10. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

アクセスランキングをもっと見る