人生にゲームをプラスするメディア

『あつまれ どうぶつの森』注目の新家具「どかん」をさらに便利に使う6つのテクニック! 見た目が嫌な人でも使えるぞ

『あつまれ どうぶつの森』で追加された家具「どかん」はうまく使えばさらに便利&おしゃれに! 6つのテクニックを紹介します。

任天堂 Nintendo Switch

『あつまれ どうぶつの森』では2021年3月1日から『スーパーマリオ』シリーズ35周年コラボとして、マリオ関連のアイテムが追加されました。なかでも特に注目を集めているのが「どかん」。ワープできてしまう優れものです!

ただワープできるだけでも便利なのですが、使い方を工夫すればどかんはさらにイカしたものになります。また、「ワープはいいけど見た目が嫌だ!」という方のための対処法も含め、テクニックを6項目でご紹介します。

あえてひとつを手持ちにする



最もオーソドックスなどかんの使い方としては、ひとつを家の中に置いて、もうひとつは外に置いて移動を楽にするというものです。確かにこれは便利……なのですが、決まった場所にしか移動できないですよね。

もちろん、「つねきちの船の前にどかんを置く」だとか「最も遠い海岸に行くためのワープとして設置する」といった使い方もふつうに便利なのですが、おすすめはあえてひとつを手持ちにしておくというものです。


ひとつを家の中に置いて、もうひとつのどかんは常に持っておく。すると、好きな場所でいつでも家に戻れるワープとして利用できるわけです。家に戻ってDIY材料を回収するのも、ことのの依頼にあわせて着替えるのもかなり便利になります。

いわば「家の収納を手持ちアイテムにする」かのようなテクニックで、かなり使えますよ。

離島や封印された場所への道として



どかんは便利なワープとしても使えますが、隔離するためにも使えます。たとえば島の奥まった部分にお宝を隠し、そこにはどかんでしかワープできないようにすると雰囲気が出ますよね。

あるいは、果樹園や木材を調達するための場所を離島などに作り、そこへ行くためのワープ手段としてどかんを使う方法があります。効率的にDIY材料を取得する場所を作るとどうしても見栄えが悪くなるので、それらはワープで隔離できるというわけです。

崖上への移動にも使える!



どかんは出現時にジャンプするので、崖の上に飛び乗れます。個数制限でこれ以上階段が作れない場合に利用できるほか、島クリエイターで高台部分をいじっている最中にも便利です。いちいちハシゴを持ち変える必要なし!


ただし、どかんからどの角度で出現するかはランダムの模様。狙った場所に飛び出させたい場合、家具や柵などを置いて、任意の場所を着地できないようにすればOKです。

小ネタになりますが、どかんから飛び出す位置を固定してそこに落とし穴を作っておくと……。友達をドッキリさせるときにも使えるかも。

迷路にも使える



どかんは複数配置すると移動先がランダムになるので、迷路にも使えます。行き止まりにどかんを置いてワープさせれば、かなり複雑な迷路ができるでしょう。

もしくは、「通常の方法では誰も入れない部屋・場所にどかんを置き、どこかに隠されたどかんでそこへワープする」なんて遊び方も可能です。ゴールにラッピングした家具を置いて、1番乗りした人がゲットできるバトルなんてのも楽しそう。

なお迷路を作る場合は、柵や崖、あるいは「もくせいのほんだな」を利用するといいでしょう。

あえてワープできないようにする



どかんは周囲を家具などで埋めると、ワープできなくなります。つまり、ただのインテリアになってしまうわけですね。

「マリオ家具を並べて飾りたいけど、このどかんにはワープしたくない!」というときなどには非常に便利です。ただし、完全に全方位を塞がなければならないので要注意。

どかんを崖などで隠すことも可能



どかんは崖で周囲を埋めていても利用可能です。前述のようにジャンプするので他からワープしてくるときも問題ないですし、入るときもAボタンを押せば問題なく利用できます。

「どかんのワープ機能が使いたいけれども見た目が嫌!」という人はこの利用方法がおすすめ。どかんの手前に背の高い家具などを置けばさらに目立たなくなります。


さらに、家具や柵などを置いてワープ先を誘導するテクニックを使えばより便利に。スクリーン系の家具で優雅に目隠しするもよし、どかんの手前にお墓なんかを置けば不気味にワープすることもできるでしょう。


《すしし》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. 『刀剣乱舞無双』新プレイアブルキャラ「面影」登場!“大太刀を振るう謎の人物”、本丸の刀剣男士との関係は…?

      『刀剣乱舞無双』新プレイアブルキャラ「面影」登場!“大太刀を振るう謎の人物”、本丸の刀剣男士との関係は…?

    2. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

      『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

    3. 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」

      『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」

    4. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

    5. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

    6. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

    7. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    8. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

    9. 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!

    10. 【ガチレポ!】第1回 手のひらサイズのオープンワールドRPG『ファンタジーライフ』をプレイ

    アクセスランキングをもっと見る