人生にゲームをプラスするメディア

プレイのカギは「天気」!? 可愛いキャラに囲まれるスマホ向け新作RPG『ユグドラ・レゾナンス』先行プレイレポ

とにかく可愛いキャラクターたちと、「天気」を用いたバトルシステムは必見。

モバイル・スマートフォン iPhone

『エデンの扉』や『フィギュアストーリー』などを運営するNuverseが開発・運営を手掛けるスマートフォン向けRPG『ユグドラ・レゾナンス』は、「タイムシンクロRPG」を謳った新作タイトルです。今回、2022年春の配信に先立って先行プレイの機会を頂いたので、今回はその模様をお届けします。

見た目とは裏腹にハードな世界設定

冒頭の映像を見ると、中々ハードな歴史をたどった世界という印象。というのも、なにやら世界樹という存在があったけど戦争の末に倒れてしまったり、エーテルという画期的な技術の発見によって人々が争いを始めたりと、なにやら暗い歴史を持っていることがわかります。

しかし、主人公ロイド(名前変更可)が目覚めた世界は、魔物こそ襲ってくるものの、キャラクターたちはのどかで楽しげな雰囲気。不思議な懐中時計が美少女「ノルネ」に変身し、主人公を救うシーンから物語は始まります。幼馴染のエリカや、主人公を取り囲むキャラクターたちは、皆「異能者」と呼ばれる存在であり、大自然のエーテルを吸収し、エネルギーに変換する力を持っています。プレイヤーは、異能者たちを指揮して、迫りくる魔物と戦うことになるのです。

奥深いカードドローバトル

ベースとなるバトルデザインは、ターン制RPG。画面下部からカード(スキル)を選択して行動します。画面上部のエテロップ(行動回数)が毎ターン補充され、エテロップを消費してカードをドローするというもの。カードの種類は様々で、単体攻撃や全体攻撃だけでなく、被ダメージ減少や、一時的に攻撃力アップなど、攻撃からバフまで用意されており、カードの切り方がバトルのカギとなるでしょう。なお、キャラクターには武器や盾などの装備品を持たせることが可能で、キャラのレベルや、スキルのレベルを上げることも可能です。自分好みのキャラクターを育てていきましょう。

また、本作で特徴的なのが、「天気」要素。バトルによって天気が異なり、灼熱の太陽があればバーサーカー状態になるほか、霧深い「モイスト」状態になれば、出血ややけどなどの持続ダメージの効果が高まります。これらの天気を上手く利用することも、重要な要素のひとつです。

スキルを放つとエーテルが溜まっていき、MAXになれば強力なスキル「エーテルブラスト」を使用可能。これは必殺技のようなもので、それぞれのキャラクターが個性的な技を繰り出します。行動回数には限りがあるので、どのキャラのエーテルブラストを重視するか選択したり、放つタイミングを考えたりするのも楽しいでしょう。ただし、エーテルブラストは敵も放ってきます。その前にしっかりと倒したり、防御したりするなどの対策が必要です。

とにかく可愛いキャラたち

なんといっても、最大の魅力の一つは、可愛いキャラクターでしょう。物語で登場するエリカをはじめ、ガチャでも登場するキャラクターたちはどれも魅力的で刺さります!テスト版では実装されていませんが、キャラクターごとのシナリオやボイスがどのように展開されていくのか、今後が楽しみです。

また、物語でCGカットが入ることはもちろん、バトル内でエーテルブラストを発動する際はリッチな攻撃カットシーンが入るなど、キャラへの強いフォーカスが感じられます。

もちろん用意されているサイド要素

ゲーム序盤、主人公は、幼馴染のエリカが所属する聖ローズマリー学院「ヴァルキリー部」のマネージャーになります。そう、舞台は学院なのです。一部のゲームデザインは学園モノに寄せられていて、「部室」と呼ばれる場所では、手に入れた家具などを自由に配置したり、キャラクターの反応を楽しんだりすることができます。他にも「サークル」はいわゆるギルド機能であり、チャットでメンバーと会話したり、アイテムを交換したりと、様々な要素が用意されています。

遊びやすいデザイン

バトルは最大3倍速に対応しており、オートバトルも可能。物語はあとでまとめて読むことができ、「とにかく先に進みたい」や「あとでじっくり読みたい」といった需要にも応えています。一度パーフェクトクリアしたバトルはスキップできるなど、装備集めにも配慮された、とにかく遊びやすいゲームという印象。王道なゲームデザインながら、可愛いキャラクターたちと、天気を用いた奥深い戦略を持つバトルは必見です。

『ユグドラ・レゾナンス』は2022年春配信予定です。

タイトル:ユグドラ・レゾナンス(略称:ユグレゾ)
ジャンル:タイムシンクロRPG
対応端末:【iOS】iOS10以上/対応端末iPhone7以降【Android】OS指定なし/RAM3GB以※一部端末を除く
配信開始日:2022年春
料金:基本無料、アプリ内課金あり
公式ツイッター:https://twitter.com/norne_yggreso

《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      モバイル・スマートフォン アクセスランキング

      1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

        レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

      2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

        「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

      3. 【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

        【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

      4. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

      5. 『アズレン』新/旧UIの違いを画像でチェック!ユーザーの操作性はどれ程向上したのか?【特集】

      6. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

      7. 『FGO』今なら分かる“あの選択肢”の真相! 黒幕ちゃんの主人公ムーブを振り返る【ネタバレ注意】

      8. 『ウマ娘』なぜ人は「ハルウララ」に惹かれるのか―ゲームでようやく果たされる114戦目の「うららん一等賞」

      9. 実は意外とナイスバディ!?ギャップがありすぎる体型のウマ娘3選

      10. 『アイドルマスター シャイニーカラーズ』は「原点回帰」―坂上P、高山氏に誕生のきっかけやキャラクターデザインの意図を訊いてみた

      アクセスランキングをもっと見る