人生にゲームをプラスするメディア

『ソニックフロンティア』はソニックだけが“ぶっちぎり”! 動かすだけで楽しい「音速アクション」の真髄に酔いしれたプレイレポ【TGS2022】

シリーズ最新作にして、進化に向けた挑戦も意欲的に行う『ソニックフロンティア』。試遊プレイを通して、その魅力の一端に迫ります。

ゲーム 特集
『ソニックフロンティア』はソニックだけが“ぶっちぎり”! 動かすだけで楽しい「音速アクション」の真髄に酔いしれたプレイレポ【TGS2022】
  • 『ソニックフロンティア』はソニックだけが“ぶっちぎり”! 動かすだけで楽しい「音速アクション」の真髄に酔いしれたプレイレポ【TGS2022】
  • 『ソニックフロンティア』はソニックだけが“ぶっちぎり”! 動かすだけで楽しい「音速アクション」の真髄に酔いしれたプレイレポ【TGS2022】
  • 『ソニックフロンティア』はソニックだけが“ぶっちぎり”! 動かすだけで楽しい「音速アクション」の真髄に酔いしれたプレイレポ【TGS2022】
  • 『ソニックフロンティア』はソニックだけが“ぶっちぎり”! 動かすだけで楽しい「音速アクション」の真髄に酔いしれたプレイレポ【TGS2022】
  • 『ソニックフロンティア』はソニックだけが“ぶっちぎり”! 動かすだけで楽しい「音速アクション」の真髄に酔いしれたプレイレポ【TGS2022】
  • 『ソニックフロンティア』はソニックだけが“ぶっちぎり”! 動かすだけで楽しい「音速アクション」の真髄に酔いしれたプレイレポ【TGS2022】
  • 『ソニックフロンティア』はソニックだけが“ぶっちぎり”! 動かすだけで楽しい「音速アクション」の真髄に酔いしれたプレイレポ【TGS2022】
  • 『ソニックフロンティア』はソニックだけが“ぶっちぎり”! 動かすだけで楽しい「音速アクション」の真髄に酔いしれたプレイレポ【TGS2022】

国内だけでなく、海外でも高い人気を誇る「ソニック」シリーズ。音速で駆け回る爽快感たっぷりのアクション性を、2Dだけでなく3Dにも広げ続けた本シリーズが、最新作『ソニックフロンティア』でさらなる進化を遂げました。

ステージクリア型のアクションを次世代に進める本作は、“遊べるワールドマップ”を提案。ギミックに満ちたフィールドを探索する楽しさを備えつつ、ステージをクリアするような直感的な手応えを用意し、遊びやすくて刺激的なゲーム性に挑戦しました。

大きな進化を見せる『ソニックフロンティア』ですが、その魅力をいち早く味わえる試遊スペースが、「東京ゲームショウ2022」に用意されています。ソニックを象徴する音速アクションが、本作ではどのような形で表現されているのか。そのプレイ感に触れるべく、早速試遊プレイに臨みました。

多彩なアクションをひとつずつ挙げていけばキリがないほどですが、実際にプレイした手触りを率直に表すならば、“動かすだけで楽しい”の一言に尽きます。

操作に対するソニックの反応は良好で、その動きも機敏。画面に対するカメラ視点は引き気味ですが、ソニックの動きが速いため違和感はなし。むしろ、高速移動時は景色の流れで速さを実感できるので、臨場感を増す効果もあるように感じました。景色を置いていくように移動する感覚は、ソニックらしい心地よさです。

そんな高速アクションの醍醐味は、移動だけに留まりません。古代遺跡から目覚めた様々な敵がソニックに立ちはだかりますが、近づいて攻撃できるだけでなく、一定の距離なら「ホーミングアタック」が可能。かなりの間合いを一気に詰め、手痛い一撃を与えられます。

試遊の範囲だったからかもしれませんが、出会う敵はいずれもソニックのような速さはなく、ホーミングアタックで翻弄できる敵ばかり。一撃で倒せない手強い相手もいましたが、ホーミングアタックからのコンボ攻撃、そして敵の動きに合わせて回避し、再びホーミングアタック……蝶のように舞い、蜂のように刺すアクションが、シンプルな操作だけで楽しめました。

筆者はホーミングアタックが気に入ってしまい、こればかり繰り返してしまいましたが、腕に自信がある方は「パリィ」を使いこなして攻撃を捌くのもひとつの手。また、「サイループ」と呼ばれるアクションで、敵を囲んで有利な状況に持ち込む戦い方もあります。

試遊だけで大小様々な敵と戦いましたが、いずれもソニックの音速アクションには追いつけず、言うなれば「速度の格差」を一方的に満喫。かといって、戦闘に物足りなさは感じず、そのテンポの良さと攻撃の手応えにも酔いしれました。

一般的にハイスピードを謳うアクションゲームは、自分だけでなく敵もハイスピードなケースがほとんど。しかし本作は、移動では景色を置き去りにし、バトルなら敵を翻弄する高速アクションを展開。“自分だけが素早い”という、他のゲームでは意外と味わえない爽快感が実に印象的でした。

移動もバトルも気持ちいい『ソニックフロンティア』の試遊体験のおかげで、製品版への期待は膨らむばかり。この体験がもっと深く味わえることを、切に願っています。



《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. “ネタバレ注意”の連動特典が公開…スイッチ版『真・女神転生V Vengeance』は『真V』プレイ状況によってプレイ特典が変化

    “ネタバレ注意”の連動特典が公開…スイッチ版『真・女神転生V Vengeance』は『真V』プレイ状況によってプレイ特典が変化

  2. 『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

    『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

  3. 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」

    「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」

  4. 『モンハンワイルズ』最新PVの気になるポイント13選!アイルーが喋るし、『モンハン4』要素もチラチラ…スリンガーは超便利に

  5. 「Nintendo Switch Online」の『初代FE クライマックスバージョン』に詰まった“こだわりと驚き”! 経験者ほど唸るポイントとは

  6. 『ポケモン シールド』や『デモンズソウル』が2,000円台! ゲオが新セールを予告─オンラインストアでは『FF7 IG』『グラブル リリンク』が3,000円台に

  7. HD-2D版『ドラクエ3』と思われる短い映像が公開…対応ハードはスイッチ/PS5/Xbox Series X|S/Steamに

  8. 『FF7リバース』4,378円に『SO2R』2,728円、『FORSPOKEN』は528円! 特にお得なPS5ソフトを中心に、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  9. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  10. ティファが「キリン装備」を纏う!『FF7EC』×『モンハン』コラボ決定―ヒノエをイメージした“巫女服エアリス”らも登場

アクセスランキングをもっと見る