人生にゲームをプラスするメディア

鳥山明先生らしさ満点のメカも登場!? 砂漠の大冒険を満喫できる『SAND LAND』先行プレイレポート

『SAND LAND』を先行プレイ!原作漫画は短期集中連載による全1巻構成でしたが、ゲームはしっかりしたボリュームがあるものになりそうです。

ゲーム プレイレポート
鳥山明先生らしさ満点のメカも登場!? 砂漠の大冒険を満喫できる『SAND LAND』先行プレイレポート
  • 鳥山明先生らしさ満点のメカも登場!? 砂漠の大冒険を満喫できる『SAND LAND』先行プレイレポート
  • 鳥山明先生らしさ満点のメカも登場!? 砂漠の大冒険を満喫できる『SAND LAND』先行プレイレポート
  • 鳥山明先生らしさ満点のメカも登場!? 砂漠の大冒険を満喫できる『SAND LAND』先行プレイレポート
  • 鳥山明先生らしさ満点のメカも登場!? 砂漠の大冒険を満喫できる『SAND LAND』先行プレイレポート
  • 鳥山明先生らしさ満点のメカも登場!? 砂漠の大冒険を満喫できる『SAND LAND』先行プレイレポート
  • 鳥山明先生らしさ満点のメカも登場!? 砂漠の大冒険を満喫できる『SAND LAND』先行プレイレポート
  • 鳥山明先生らしさ満点のメカも登場!? 砂漠の大冒険を満喫できる『SAND LAND』先行プレイレポート
  • 鳥山明先生らしさ満点のメカも登場!? 砂漠の大冒険を満喫できる『SAND LAND』先行プレイレポート

日本時間で6月9日に行われた海外のゲームイベント「Summer Game Fest 2023」で、バンダイナムコエンターテインメントによるアクションRPG『SAND LAND』が発表されました。同作を先行プレイする機会に恵まれましたので、南 敬洙プロデューサーへのインタビューと併せてお届けします。

本作は『ドラゴンボール』で知られる鳥山 明氏が2000年に週刊少年ジャンプで短期集中連載した同名漫画をゲーム化した作品です。その性質上、本レポートには序盤の展開の一部ネタバレが含まれますので、ご注意ください。

『SAND LAND(サンドランド)』ゲーム化決定!第1弾トレーラー

◆「ゲジ竜」に追い回される迫力のシーンを満喫!

SAND LAND』の舞台は、人間たちのたび重なる戦争で砂漠が広がるばかりとなった世界。そのせいで、人々は常に水不足にあえいでいます。

そんな砂漠の一角で、"ワル"だけど""とまではいえない悪魔の王子ベルゼブブと、盗みを得意とする魔物のシーフ、そして人間の保安官ラオが、砂漠のどこかにあるという幻の泉を探す旅に出るロードムービー風の物語が描かれます。

今回の試遊は、原作同様に車両で移動するベルゼブブたち3人が砂漠に生息する巨大なモンスター「ゲジ竜」に追い回されるアクションシーンからスタート。全速力で走りつつ、車体を左右に振ることで魚のように砂を泳ぐゲジ竜の攻撃をかわすひと幕は、まさに原作そのままの迫力でした。

ちなみに、今回試遊したのが“ここから始まるバージョン”であっただけで、製品版は原作通りの始まり方をするとのことです。

やっとのことで振り切ってたどり着いたのは、とある村の跡地。そこは休息地として一時的に滞在する行商人など少数の人がいるのみでしたが、彼らには集落から人がいなくなった理由を聞くことができ、商人からは回復アイテムなどの購入も行えました。

◆異なる長所を持つベルゼブブとメカの使い分けが楽しい!

村を出て少し進むと、原作コミックでもおなじみのデザインをした戦車と野党たちに遭遇。戦車を奪うことができるとのことで、早速挑戦してみました。こちらに向かってくる野党たちを倒すなり振り切るなりして、戦車に乗り込んでしまえば強奪は完了です。

原作漫画にも登場した戦車。ティーポットを思わせる丸みを帯びたフォルムが印象的です

試遊で搭乗できたメカは「ジープ」と「戦車」に分類でき、ベルゼブブを直接操作した場合との違いは以下のようになります。

ベルゼブブ

・弱攻撃と強攻撃などを組み合わせたコンボで攻撃できる

・敵に気づかれにくくなるスニーク移動や、その状態で接近してからの不意打ちができる

・さまざまな効果を持つスキルを使うことができる。

・いわゆるスタミナはなくダッシュし放題。ダッシュの速度は戦車より速い

ジープ

・移動に特化しており、最高速は走るベルゼブブよりも上となる

・攻撃手段がないので、敵に攻撃したい時は一時的に降りる必要がある

・スピードが十分に出ていればドリフト走行ができる

・オートランができる

戦車

・砲撃の攻撃力は随一

・各種砲弾には弾数の概念があるが、時間経過、もしくはリロードボタンを押せば換装できる(弾をアイテムとして取得して補充する…などの必要はない)

・移動時は短時間のみブーストをかけて加速できるが、総合的にはダッシュするベルゼブブより遅い

・オートランができる

個性や特徴が綺麗に分かれているのでどのスタイルで遊ぶか悩みますが、筆者は戦車をメインにプレイしたいと感じました。主観視点の照準モードで砲撃する楽しさ、倒した敵が落としたアイテムの上を通過すれば、戦車から降りることなく(&ボタンを押すことなく)回収できる手間のなさ、そして試遊の範囲でも「戦車の砲撃で開通できるショートカットの存在」を確認できた…というのがその理由です。

さらにゲームを進めると、盗賊たちに襲われる原作さながらのシーンが登場。ここはベルゼブブの爽快感あるアクションで、悪漢たちを楽しく蹴散らせました。第1弾トレーラーではベルゼブブが豪快にジャイアントスイングをキメるシーンも見られますので、ゲームの進行とともに増えるであろうアクションも楽しみです。

約30分の試遊はあっという間に終了。フィールドを移動しているとシームレスにベルゼブブラオたちの短いかけ合い(会話)が発生することもあり「もっとこの世界を冒険したい」と感じられました。

プレイヤーが操作するのはベルゼブブのみですが、常に同行しているラオシーフは何らかのサポートをしてくれるのか?今後の情報にも期待したいです。

最後に、バンダイナムコエンターテインメント南 敬洙プロデューサーへのインタビューをお届けします。


《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

    毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

  2. 『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  3. これが本当のラクーンシティ…動物園「長崎バイオパーク」が『バイオハザード』のゾンビのようにむらがる“ラクーン(アライグマ)”を投稿し話題に

    これが本当のラクーンシティ…動物園「長崎バイオパーク」が『バイオハザード』のゾンビのようにむらがる“ラクーン(アライグマ)”を投稿し話題に

  4. 「初めての出会いを台無しに…」未公開情報のリークで『恋と深空』運営チームが声明―「悪意にペースを乱されない」とし、新キャラ予告PVを正式公開

  5. 最強ポケモン「メガレックウザ」が、1日限定で登場!エピックレイドの重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  6. 『ゼンゼロ』が迫る中、中国ではダークホース到来。『パルワールド』みたいなゲームも―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年6月30日】

  7. ユニコーンガンダムが「ハイパー・メガ・ランチャー」を装備!?カトキハジメ氏による“新武装を纏った姿”が『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』に登場

  8. 武内崇氏がセイバーたちを描き下ろし!大迫力のリマスター版『Fate/stay night』メインビジュアル初解禁

  9. 『聖剣伝説 LoM』や『P3P』、『カプコン ファイティング コレクション』などが“セール最安値”を更新!【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  10. 今、最も人気の「ウマ娘」は誰だ? 全83人からベスト10が決定! ライスが王座なるか? マーチャン、マチタンが追い上げる【アンケ結果】

アクセスランキングをもっと見る