人生にゲームをプラスするメディア

「本名」で旅立った勇者は約20%! HD-2D版『ドラクエ3』の名前入力から見えてくる“令和の勇者事情”【アンケ結果】

インサイド読者の意見を通して調査するアンケート企画。今回は、「『ドラクエ3』の勇者と仲間たちの命名」に関する集計結果を発表します。

ゲーム Nintendo Switch

シリーズ屈指の名作をフルリメイクした、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が先日発売されました。その原点を辿ると1988年発売のファミコン版まで遡り、36年もの時を超えて復活した形となります。

ファミコン版はまだ昭和の時代でしたが、今や令和に入って6年目。プレイ環境やプレイスタイルも大きく変わったことでしょう。

ファミコン版当時は、プレイヤー自身の名前を勇者のキャラクター名にする人も多かったのですが、令和でもその傾向が見られるのでしょうか。HD-2D版『ドラクエ3』の名前入力に関するアンケートの結果から、その実態へと迫ります。

■「勇者」に自分の名前をつけたプレイヤーは約20%

HD-2D版『ドラクエ3』の「勇者」にどんな名前をつけたのか。その傾向を訊ねたところ、「自分の名前」を入力したと答えた人が20.5%という結果になりました。アンケート回答者の約2割のプレイヤーが、自分の名前をつけた勇者で世界を救う旅へと出かけています。

その理由としては、「感情移入しやすい」「自分も勇者になりたい」といった没入感や憧れからくるものが最も多く、こうしたプレイスタイルが今も根強く残っていることが窺えます。また、「周りから言われている名だから」と、馴染みやすさを理由に挙げた人もいました。

「男として生まれた時の名前にしました」と、実際の名前ではないものの、そうなる可能性もあったものを勇者に名付けたという回答も寄せられました。ゲームの世界でifの自分を味わうというのも、なかなか興味深い体験です。

本名ではないものの、実在する近しい相手の名前をつけた、という人も少なからずいました。例えば、「愛着があるので」という理由から、自分が飼っていた犬の名前をつけた人も。こうした冒険も、かけがえのない思い出となることでしょう。

■「本名」以外にはどんな傾向が? 令和時代の「勇者」の名付け方

本名以外で「勇者」につける名前の傾向は、ざっくりまとめると4つのパターンに分かれていました。まず目についたのが、独自のものやモチーフ元から発想したオリジナルの命名です。

「DQ10を始める時に付けた楽器の名前でしたが、10を引退したその後もそのまま使っています」「由来や背景は特に無いですが、ゼウスという伝説上の神の名前を、ちよっと変えた程度の感じ」、「自分が書いているネット小説の主人公の名前」などルーツはそれぞれですが、こうした名前は自分ならではのネーミングとして長く愛用している人が多いようです。

中には、花の名前をモチーフにした風流な人や、SNSで使っているユーザー名を勇者に名付けた人もおり、オリジナルのネーミングは着眼点が非常に豊富です。

続いて、『ドラクエ』シリーズに関連した命名も目立ちました。例えば、漫画の「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」主人公である「アルス」の名前を借りた、という声が複数届いています。また、作中における勇者の父「オルテガ」と同じ名前にしたり、アニメ「ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説」から「ティアラ」の名前を持ってきたりと、関連作から持ってくるケースも多数ありました。

また、こちらも多かったのが、『ドラクエ』とは直接関係のない作品から持ってきたパターンです。「シャナ」「かずま」、「ルフレ」など、見る人が見ればモチーフ元の作品を連想しやすいものが並んでいます。“好きなキャラで冒険する”というのも、今も好まれるプレイスタイルのひとつです。

そして最後のパターンは、実在する有名な名前を借りたもの。代表的な例としては、「おおたに」と名付けた人がいました。もちろんこれは、連日スポーツニュースを賑わせている大谷翔平選手のこと。偉大な人物の名を借りると、冒険が上手くいくような気持ちになるのかもしれません。また、実在のアイドルの名前を引用した人も複数いました。

ちなみにこのパターンは、人間だけが対象ではありません。競走馬の「クロノジェネシス」をモチーフに「くろの」と命名した人もいれば、「日本書紀が好きだから」という理由で「イザナミ」と名付けた人もおり、モチーフの対象はまさにプレイヤー次第です。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 名無しのインサイダー 2024-12-01 7:46:44
    過去作だとオルテガは付けられなかったけど、今回は付けられるんですね
    0 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. バイオ公式が「どこでもバイオハザードになるフレーム」を配布中―ファンはさっそく『Bloodborne』や『サイレントヒル』などと悪魔合体

    バイオ公式が「どこでもバイオハザードになるフレーム」を配布中―ファンはさっそく『Bloodborne』や『サイレントヒル』などと悪魔合体

  2. 話題となった『ペルソナ4』リメイク、実際どうなる? 待望されていた『ペルソナ3』とは異なる事情と状況

    話題となった『ペルソナ4』リメイク、実際どうなる? 待望されていた『ペルソナ3』とは異なる事情と状況

  3. “激レア色違い”ゲットチャンスは3時間限定!「ベアーバディリサーチデイ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    “激レア色違い”ゲットチャンスは3時間限定!「ベアーバディリサーチデイ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  4. 『みんなのGOLF』がニンテンドースイッチ&Steamに初登場!一人用のチャレンジモード、ユニークなバラエティモードも【Nintendo Direct 2025.3.27】

  5. 『崩壊:スターレイル』Ver3.2跳躍では一挙6キャラがPU!注目の「キャストリス」はパーティにいなくとも発動する“味方の仮復活スキル”を所持

  6. 『モンハンワイルズ』なぜ「ラギアクルス復活」がここまで盛り上がるのか?“ある事情”から長らく参戦が遠ざかっていた人気モンスター

  7. むっちむちお腹、太すぎる太もも…!『勝利の女神:NIKKE』新ニケ「ブレッディ」公開―ふくよかボディに新境地を開拓する指揮官たち

  8. 『遊戯王OCG』閃刀姫の新規カード2枚が公開!遊城十代とその仲間たちに注目した新商品「LIMITED PACK GX -オシリスレッド-」も発売決定

  9. 『スーパーロボット大戦Y』の第1弾参戦作品をチェック!オリジナル機体「ROBOT魂 ルーンドラッヘ」が付属する“超限定版”も予約開始

  10. 約7年半の歴史に幕…“最胸”少女を集める『シノマス 閃乱カグラ』5月30日にサービス終了へ

アクセスランキングをもっと見る