人生にゲームをプラスするメディア

小島監督、『ボクらの太陽』インタビュー

『メタルギアソリッド』や『ボクらの太陽』のコナミJPNの小島秀夫監督へのインタビューです。このインタビューでは『ボクらの太陽』のみについて話されています。ちなみにこのゲーム、鳥取砂丘やその他の場所でテストを入念にやったようです。

任天堂 GBA
『メタルギアソリッド』や『ボクらの太陽』のコナミJPNの小島秀夫監督へのインタビューです。このインタビューでは『ボクらの太陽』のみについて話されています。ちなみにこのゲーム、鳥取砂丘やその他の場所でテストを入念にやったようです。

―――ゲームのアイデアはどこから生まれましたか。太陽センサーを見て「素晴らしい技術だ」となったのですか、それとも他の事から
技術が先ではありませんでした。まず私は太陽光を使ったゲームを作りたいと思いました。GBAは外に携帯するのが楽ですし、まだ他に太陽光を利用したゲームはありませんでした。また私は「ドラキュラと吸血鬼」が好きでいつかドラキュラと戦うゲームを作りたいと思っていました。しかし特殊なカートリッジを利用することになるので高価で無理かとも思いましたが、コナミのおもちゃを作る部署に聞くと安く作れる事が分りました。メタルギア2の開発中だっのですがそれを尋ねた時、出来る事がわかって「それを作ろう」と言ったのを覚えています。

―――センサーはアナログセンサーですか、それともオンオフのみですか
センサーは光の強弱も感知します。また人工の光は感知しません。

―――それではテスター達は人工の光で騙そうという事をしましたか
いいえ、彼らは太陽光しか感知しない事を知っているので。実際任天堂は「どんな光でも感知するようにした方がいいんじゃないか?」と言いましたが、それでは私達のコンセプトから大きく外れます。雨の日や曇りの日、夜は太陽光はありません。プレイヤーはゲーム中常に太陽の事を頭の中に置くでしょう。太陽をコントロール出来ないというのはゲームの大きなコンセプトで、そのことはゲームに深さを与えます。

―――他の会社が太陽センサーを使いたいとアプローチしてきましたか
いいえまだありません。しかし「ポケモン」や「ロックマン」に使えば面白いものが作れると個人的には思っています。

―――忙しい中、ありがとうございました
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  2. 【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

    【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

  3. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  4. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

  7. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  8. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  9. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  10. ニンテンドースイッチでプレイできる農業系ゲーム5選!『ルーンファクトリー5』など大自然に囲まれてスローライフを満喫しよう

アクセスランキングをもっと見る