金額ベースでは、売上高455億3800万円(前年同期比55.7%増)、営業利益65億1500万円(134.2%増)、経常利益60億7600万円(218.5%増)、四半期純利益41億2500万円(355.1%増)となっています。
好調の理由として、コンシューマーゲームではPS3/Xbox360ソフト『バイオハザード6』の堅調な出足を見せたほか、PS3/Xbox360ソフト『ドラゴンズドグマ』が予想を大きく超えるヒットを記録したことも大きな要因となっているようです。
また、前期に発売したPS3/Xbox360ソフト『バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ』も引き続き売上げを伸ばし、増益に寄与したということです。なお、海外では多少弱含みに展開しましたが、採算性の高い国内市場での売上げ増が大幅な増益に繋がっているとしています。
そして、ソーシャルゲームでは、Mobageに配信中の『みんなと モンハン カードマスター』が引き続き底堅い売上を示し、GREE向けに供給した『バイオハザード アウトブレイク サバイヴ』の会員数は200万人を突破するなど、「コンプガチャ問題」以降の市場でも大きな存在感を示しており、引き続き好調に推移しているということです。また、オンラインゲームの『モンスターハンター フロンティア オンライン』シリーズも安定した収益を確保しています。
この結果、ゲームを中心としたデジタルコンテンツ事業の業績は、売上高が349億9300万円(前年同期比69.1%増)、営業利益57億7700万円(同83.1%増)となりました。
さらに、ゲーム作品からさらに派生したイベントやコンサートツアー、『バイオハザード』シリーズの実写ハリウッド映画「バイオハザードV リトリビューション」などのメディアミックス展開により、有力コンテンツの知名度向上やブランド価値の増大を図ることができているということです。
求人情報を読み込み中...
関連リンク
コメント欄を非表示
編集部おすすめの記事
特集
ゲームビジネス アクセスランキング
-
ゲーム業界で女性はカヤの外? ― 海外で新たな調査結果や証言
-
がんを引き起こす遺伝子に「POKEMON」と命名
-
特別対談 ずらり揃った4社の代表が今後のゲームエンジン・ミドルウェアについて語り尽くす!・・・GTMF2013直前インタビュー
-
目黒将司×LAM 無二の個性派クリエイター対談-「目黒サウンド」「LAM絵」と称される“キャッチーさ”はどう育まれた?
-
去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100
-
自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう
-
【インタビュー】TGS2017では異色の出展社?!ゲームユーザーのためのPayPalの「覚悟」とは
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください