クラウドファンディングとは、何かを実現したい起案者がインターネットを通して個人から資金を調達する手法、及びサービスです。昨今では、アメリカのKickstarterが急激に成長して注目を集めており、その話題は日本にも多数伝えられております。今回の黒川塾では、国内のクラウドファンディング・サービスを運営する4社が一堂に会して、日本国内でのクラウドファンディングの将来について議論を行いました。
■国内外で著名な映画のプロジェクトが実現、MotionGallery大高健志氏
最初に紹介されたのはMotionGalleryを運営する大高健志氏。1983年、東京生まれの大高氏は、外資系コンサルティング会社でメディア業界の事業戦略立案、新規事業立ち上げなどに従事、その後、大学院に進学して映画製作を学んだそうです。大学院ではクリエイターを目指していましたが、映画製作の資金調達の苦労を知り、現在のMotionGalleryを立ち上げたそうです。
MotionGalleryのサービス面での特徴は、やはり映画のプロジェクトに強いという点です。イランの著名な映画監督のアッバス・キアロスタミ氏の映画製作、郵便局員と図書館司書の夫妻が世界屈指のアートコレクターとして活躍したドキュメンタリー映画「ハーブ&ドロシー」の続編など、世界的に話題を集める映画のプロジェクトがMotionGalleryにおいて資金調達を成功させています。
このようなクラウドファンディングにおいて成功するプロジェクトのモデルとして、大高氏は2つの事例を指摘しました。一つはカンヌ映画祭でパルムドール(最高賞)を受賞しながらも、国内での上映が危ぶまれた「パリ20区、僕たちのクラス」、もう一つは東日本大震災後に見直された自然エネルギーによる発電です。これらの事例はクラウドファンディングのサービスなどを利用したわけではありませんが、現状のビジネスのシステムでは回らないプロジェクトに、一般の「生活者」が参加することで実現可能になるという点で、共通点を持っていると大高氏は指摘しています。
またMotionGalleryも含め、今回集まった4社はすべてプロジェクト側が出資者に対して返済義務のない「誓約型」のクラウドファンディングです。これらの誓約型クラウドファンディングは、出資者に直接的な利益を還元するのではなく、何かの特典や報酬を与える形のものです。そのため従来のファンドなどと異なり、プロジェクトの起案者が自身のクリエイティビティを100%発揮できるのが、誓約型クラウドファンディングの特徴であると、大高氏は述べています。
さらにMotionGalleryは映画だけではなく、ゲームやアニメ、音楽といったクリエイティブなプロジェクトを幅広く支援していく予定だそうです。現状は映画に関心が高いユーザーが多いといいますが、それらの層が他のジャンルにも興味を持つように新しいファン層を作って行きたいと、大高氏は展望を述べています。またサービスの手数料が10%とクリエイターにやさしいのがMotionGalleryの特徴であるそうです。
■ユニークなプロジェクトが多い、CAMPFIRE石田光平氏
3DCGデザイナー 未経験歓迎/VTuberやゲームキャラクターデザイン等/フルリモOK/残業月5h
株式会社アップコム
- 東京都
- 月給22万円~30万円
- 正社員
三鷹市エリアを中心にゲーム会社の事務スタッフなどをお任せ!嬉しい もOK!未経験大歓迎!高時給1650円以上!週5日
株式会社綜合キャリアオプション 東京/1301HF0501H1 1-T
- 東京都
- 時給1,500円~1,600円
- 派遣社員
ゲーム・アプリ開発企業での総務・法務事務サポートのお仕事/駅近/即日勤務可
株式会社パソナ
- 東京都
- 月給29万9,700円
- 派遣社員
モーションデザイナー募集!有名スマホアバターゲーム開発会社 長期案件社員化も有
株式会社フェローズ
- 東京都
- 月給25万円~45万円
- 派遣社員
ゲーム会社に関する事務 バックオフィス業務
ビーウィズ 株式会社 大阪第二センター
- 大阪府
- 時給1,400円
- アルバイト・パート
CDやアニメグッズの配送/月収32万円も可
株式会社ロジテック
- 東京都
- 時給1,650円~2,063円
- 派遣社員
コメント欄を非表示
編集部おすすめの記事
特集
ゲームビジネス アクセスランキング
-
発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意
-
シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入
-
海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?
-
コナミ、新社長に上月拓也氏・・・上月景正氏は会長に専念
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖
-
東広島から日本のRPGで世界を狙う!E3にも出展したケムコの戦略に迫る
-
『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください