人生にゲームをプラスするメディア

【ファミコン生誕30周年企画】ファミコンが刷り込んだ親指の位置

この○ボタン、「決定」の操作じゃなかったとしても私はAボタンの感覚で親指を置いてしまうんだろうなぁと。

任天堂 その他
現在我が家にはPS2とPS3があります。コントローラーはDUALSHOCKシリーズで、方向キーと□△○×、L1L2L3R1R2R3、アナログスティック×2、スタート、セレクト。今でこそこいつらをガチャガチャと繰って某スタイリッシュヒーローアクションの足軽やら武将やらを蹴散らしたりしているわけですが、この据え置機たちは嫁入りしてからわずか2、3年ほどしか経っていません。前妻は、驚くなかれ!ファミコンなのだ。

私にとってファミコンでの戦いといえばゲームの中よりも、もっぱらセッティング時の方が苛烈だった気がします。『スーパーマリオブラザーズ』に至っては起動までに3回は「ふーふー&差し直し」を行い、無事に始まっても油断はなりませんでした。甘くなったBボタンのせいで何回マリオが転落死したことか・・・。画面砂嵐、フリーズは日常茶飯事で、そんな時はカセットをぱこーんと叩けば直ったものです。ブラウン管テレビを斜め45度からチョップするかのごとき荒療治の数々、私が生まれるはるか数年前から母が使い倒していた歴戦のファミコンは、しれっと耐えていました。

そんなアンティーク・ファミコンとともに過ごした、ゲームしたいさかりの小学生時代、友人の家に導入されたPlayStationやニンテンドーゲームキューブのコントローラーに、当時の私は慄いたものでした。コントローラーが平らではなくなり、右手側のボタンがABじゃない上に4つもあり、さらには、きのこが生えている(※アナログスティック)。ていうか人差し指って使うもんなんですか!? 新世代機とのコントローラー格差にカルチャーショック並みの衝撃を受け、逃げ着いた一言が「後ろで見てます・・・」。そしてゲイム弱者の道を進んでいきました。中学生くらいの時、いつの間にか我が家のファミコンは天寿を全うしていて、その後数年据え置き機とは無縁。携帯ゲーム機すらGBA止まりというゲーム過疎時代を経て、今に至ります。

いい年をしてにわかゲーマーに返り咲いた今、DUALSHOCK3を握ってふと、ファミコンのコントローラーに思いを馳せることがあります。この○ボタン、「決定」の操作じゃなかったとしても私はAボタンの感覚で親指を置いてしまうんだろうなぁと。

著者紹介
井口 宏菜
インサイド編集部アシスタント
《井口 宏菜》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

      『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

    2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

      『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    3. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

      『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

    4. 『モンハンライズ:サンブレイク』エスピナス登場は“かなり凄い”こと!シリーズの「大きな転換点」となる可能性

    5. 主人公は触手のクリーチャー!?人間を襲って喰らう異色のアクション『CARRION』でパニックホラーの怪物気分を味わった【プレイレポ】

    6. 『モンハンライズ』拠点探索がちょっぴり楽しくなる!「カムラの里」に隠れた14の小ネタ・便利要素ひとまとめ

    7. じっくり考えて究極の一手を打つ!戦国時代や異世界を頭脳を使って切り抜けるスイッチのストラテジーゲーム特集

    8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

    9. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    10. 『ゼルダ無双』魔獣ガノンで暴れまわれるDLC「ガノンパック」は2月26日に配信

    アクセスランキングをもっと見る