人生にゲームをプラスするメディア

弾に当たってもゲームオーバーにならないSTG『ラジルギでごじゃる!』 ─ 体育倉庫を守るため何度でも立ち上がれ

クロンは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『ラジルギでごじゃる!』の最新情報を公開しました。

任天堂 3DS
クロンは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『ラジルギでごじゃる!』の最新情報を公開しました。

電波系シューティングという唯一無二の個性を放つ『ラジルギ』シリーズの最新作として登場する『ラジルギでごじゃる!』 は、これまで「迫り来る敵から体育倉庫を守る防衛型シューティングゲーム」との情報しか明かされていませんでしたが、このたびゲーム画像とともに、様々なシステム面が公開となりました。

防衛型シューティングゲームと銘打たれた通り、敵から体育倉庫を守ることが本作の核となります。大事なのは体育倉庫、自機は二の次となっているため、自機が何度弾に当たってもゲームオーバーにはならないという、大胆なシステムとなっています。

ですが、体育倉庫をできるだけ長く守るためには、やはり自機がやられている暇はありません。また得点倍率が上がる電波アンテナといった要素もあるので、的確に敵を殲滅することが、スコア稼ぎのポイントとなります。しかも一定の条件を満たすと壁紙が解禁されるという見逃せない特典もあるので、やられる前にやるべきと言えるでしょう。

◆ゲームシステム

本作の攻撃方法には「ショット」、「ソード」、「ボム」の三種類が用意されています。また、防衛手段として「シールド」があります。

■ショット
「ワイドショット」、「サイドショット」、「Xショット」の3つを駆使して戦いましょう。出現する敵に応じてショットを切り替えることができます。

■ソード
「ソード」のほかに、「強化ソード」もあります。強化ソード使用中は、前方にのみショットが発射されます。

■アブゾネット
無敵のボム「アブゾネット」。下画面の右上にある電池残量が、ボムゲージです。アブゾネットの範囲内に敵や弾がある場合、電池残量が増え、電波アンテナが増えます。またアブゾネットは重ねがけができ、何重にも使うことで画面の大半を覆うほどの大きさにすることも可能です。

■シールド
ショット、シールド、アブゾネットを使わないでいると、弾を吸収するシールドを張ります。

■バリサンとは
電波アンテナが5本(下画面左上のアイコン)になると、得点に倍率がかかります。電波アンテナが1本も立っていないと、”圏外”表示になります。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

多種多様の攻撃手段を繰り出し、また時にはシールドを使いこなして、体育倉庫を守る戦いに挑む『ラジルギでごじゃる!』。なお、『Karous -The Beast Of Re:Eden-』のすれちがい通信を3DS本体に登録しておくと、ちょっと嬉しいオマケも発動するようです。ソフトをお持ちの方は、発売日にぜひ試してみるでごじゃる。


『ラジルギでごじゃる!』は、2014年2月19日配信予定。価格は800円(税込)です。

(C)2013 2014 Klon Co.,Ltd.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

求人情報を読み込み中...
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      任天堂 アクセスランキング

      1. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

        【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

      2. 『ポケモン ピカ・ブイ』初代を遊んだおっさんが驚いた10のポイント!おしょうが仲間にならずサイクリングロードも廃止!?

        『ポケモン ピカ・ブイ』初代を遊んだおっさんが驚いた10のポイント!おしょうが仲間にならずサイクリングロードも廃止!?

      3. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

        【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

      4. 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

      5. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

      6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

      7. 今カードゲームが熱い!スイッチで遊べるおすすめデジタルカードゲーム5選─少女を育成したり羊を増やしたり

      8. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

      9. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

      10. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

      アクセスランキングをもっと見る