人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール2月5日配信タイトル ― 『バハムート ラグーン』『マイティボンジャック』の2本

任天堂は、2月5日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
任天堂は、2月5日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

2月5日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、スーパーファミコンソフト『バハムート ラグーン』、ファミコンソフト『マイティボンジャック』の2作品です。

◆バハムート ラグーン



配信予定日:2014年2月5日
価格:800円(税込)

オリジナル版ハード:スーパーファミコン
オリジナル版発売日:1996年2月9日
発売元:スクウェア(現・スクウェア・エニックス)
ジャンル:シミュレーションRPG

『バハムート ラグーン』は、スクウェア(現・スクウェア・エニックス)よりスーパーファミコンソフトとして発売されたシミュレーションRPGです。物語の舞台は空に浮かぶ世界「オレルス」。「聖国カーナ」が「グランベロス帝国」によって武力侵攻されたところから始まります。プレイヤーは反帝国軍組織のメンバーである「ビュウ」となって、帝国に戦いを挑みます。

主人公らのパートナーとなるドラゴンたちは、飼育することで成長し、最大6段階まで変身。与えるエサの種類によって異なる変身を遂げるので、ドラゴン育成の面も奥深いものとなっています。敵軍と戦う際は、4人1組のさまざまジョブで構成されるパーティー(最大6組)を操作するのが特徴で、パーティーの編成は自由に組み替えることができます。また、パーティーにはドラゴンを同行させることができ、強力な味方になってくれます。

(C)1996 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


◆マイティボンジャック


配信予定日:2014年2月5日
価格:500円(税込)

オリジナル版ハード:ファミコン
オリジナル版発売日:1986年4月24日
発売元:テクモ(現・コーエーテクモゲームス)
ジャンル:アクション

『マイティボンジャック』は、テクモ(現・コーエーテクモゲームス)よりファミコンソフトとして発売されたアクションゲームで、アーケードゲーム『ボンジャック』の続編にあたります。魔王に連れ去られた王様たちを救い出すべく、主人公「ジャック」がピラミッドの中を冒険します。

「ジャック」のジャンプアクションの自由度が最大の特徴で、高くジャンプしたり低くジャンプしたりはもちろん、空中で停止したり、速く降りたり、更にはジャンプを駆使した空中移動も可能です。敵や罠を避けながら、宝箱を開けてアイテムを取り、マップを攻略していきましょう。最奥部「王家の部屋」では、部屋にあるすべての爆弾を取って出口に向かうことでラウンドクリアとなります。

(C)1986 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

      「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    2. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

      【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    3. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

      【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    4. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    5. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

    6. 『モンハンライズ:サンブレイク』体験版の「メル・ゼナ」をどうしても倒したい人向け!ちょっと楽になる攻略チャート解説

    7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』でも可愛いコーデがしたい! ガルモおじさんの「おしゃれ調査隊」

    8. 『リングフィット アドベンチャー』体験レポ─俺の大胸筋が光って唸る!【Nintendo Live 2019】

    9. 『モンハンライズ:サンブレイク』双剣の新たな動きを解説!鉄蟲糸技「螺旋斬」で、空中戦がもっと得意に

    10. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

    アクセスランキングをもっと見る