人生にゲームをプラスするメディア

オンラインRTS『戦国闘檄~バーニングスピリッツ~』初級攻略編、初心者はココに気をつけるべし

美少女やイケメンになった武将カードを操作して、戦国時代の乱戦が楽しめるオンラインRTS『戦国闘檄~バーニングスピリッツ~』攻略第1回。初回となる今回は、初心者が陥りがちな5つのポイントを紹介します。

PCゲーム その他PCゲーム
美少女やイケメンになった武将カードを操作して、戦国時代の乱戦が楽しめるオンラインRTS『戦国闘檄~バーニングスピリッツ~』攻略第1回。初回となる今回は、初心者が陥りがちな5つのポイントを紹介します。

プレイしてみる

インサイドでも、オンラインRTS『戦国闘檄~バーニングスピリッツ~』プレイレビュー、美しいキャラが織り成す戦略性とカットインに萌えて燃えるとしてレビューした本作の魅力は、合戦を体験できることです。リアルタイムで行われる合戦は、勝っても負けても楽しいモノ。でも、どうせプレイするなら、合戦に勝ちたいところ。これから紹介する初級攻略編で、勝ちに行きましょう!

◆低コストのカードにも目を向けるべし!


最初のうちは、コストの高い強そうな武将カードを集めてデッキを組みがちです。でも、コストの低いカードにも目を向けましょう。実は、低コストのカードの中にも、使いやすく、デッキの中心になれるカードがあります。

デッキの中心となるカードを選ぶポイントは、「秘技」と「武勇」です。戦略のポイントになる「秘技」を持つ武将カードを選んでから、アタッカーとなる「武勇」の高い武将カードをチョイスしましょう。

初心者は、「武勇の高い武将を強化して戦う」方法で攻めていくべし。秘技は、範囲内のユニットを強化するタイプがオススメ。秘技でアタッカーユニットを強化すれば、戦いやすくなります。自ユニットを強化するタイプの秘技も、初心者には扱いやすい秘技です。

コスト1のカードにも、効果範囲内にいる味方ユニットの武勇と統率力が上昇する秘技を持つ「まつ」や、自身の武勇が上昇し、射程距離が長くなる秘技を持つ「蛍」など、使える秘技を持つカードがあるので、いろいろなカードをチェックしてみてください。

◆隊列を選ぶべし!


「隊列なんてどれも同じ」なんて思ってしまいがちですが、武将ユニットの能力値に影響する隊列はかなり重要なポイントです。隊列によって上昇する能力値は、次の通り。

・突撃:移動速度上昇
・分散:回避率上昇
・包囲:命中率上昇

オススメは、「分散」です。この隊列には、分散だけが持つ能力として、特技の「砲火」を無効化する能力が付加されます。「砲火」は相手を行動不能にするノックバックをさせることができるので、コレを無効にできるのは大きいです。

◆ミニマップを活用すべし!


合戦時は、大きな標準マップで操作したくなるもの。でも、戦場の全体図が表示されている「ミニマップ」を活用すると、ユニット操作が楽になります。

ミニマップでのユニット操作方法は簡単。ユニットを選択して、ミニマップの移動させたい地点を右クリックするだけ。「Ctrl」+「Shift」+「右クリック」すれば、戦場にいるすべての味方ユニットが旗印に向かって移動します(標準マップでも使えます)。全体図を見ながら操作できるので、便利ですよ!

◆退却するべし!


敵に攻撃されて撤退しても、回復すればユニットが使用可能になる本作は、撤退まで放置しがち。でも、撤退すると、再出撃まで時間がかかります。そこで、活用したいものが「退却」です。兵力がゼロになる前に退却して、撤退を避けましょう。

退却は、ユニットを選択した後、城内を目標地点にするだけ。選択したユニットが表示される「拡張ユニットパネル」からも、退却を選択できます。

◆COM戦を活用すべし!


オンラインRTSということで、対人戦を楽しみたくなる気持ちはわかります。しかし、最初はCOM戦で腕を上げたいところ。じっくり、がっつりCOM戦で操作方法や戦術を学んでから、対人戦へと移行しましょう。

COM戦を行うためには、プレイヤー情報を「休戦」にしておく必要があります。プレイヤー情報を「休戦」から変更してしまった場合は、画面右下に表示されるルームに入室しているプレイヤー表示欄から、自分の名前をクリックして、「休戦」に戻しておきましょう。

『戦国闘檄~バーニングスピリッツ~』は、基本プレイ無料のアイテム課金制です。

プレイしてみる

(C)DMMゲームズ/HOBIBOX
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    PCゲーム アクセスランキング

    1. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

      誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

    2. 「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

      「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

    3. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

      第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

    4. “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

    5. 『ポケカ』をPC/モバイルで!基本無料『Pokémon Trading Card Game Live』海外向けに発表

    アクセスランキングをもっと見る