人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2014】新たに実装される「やわらかエンジン」で人肌が進化!『DOA5 Last Round』早矢仕プロデューサーインタビュー

コスチュームはどうなるのか?グラフィックはどのように進化するのか?Team NINJA 早矢仕洋介開発プロデューサーにインタビューを行いました。

ソニー PS4


東京ゲームショウ2014のコーエーテクモゲームスにてプレイアブル出展中の『DEAD OR ALIVE 5 Last Round』。PS4やXBOX Oneに移行するにあたりコスチュームはどうなるのか?グラフィックはどのように進化するのか?Team NINJA 早矢仕洋介開発プロデューサーにインタビューを行いました。

■『DEAD OR ALIVE 5』の歩みと今後について

――DOA5が発売されてから2年の間、+、Ultimate、Ultimate基本無料版、 Ultimate Arcade、そして最新作Last Roundとさまざまなタイトルが発売されてきましたが、ここ2年間で感じた手ごたえを教えてください。

早矢仕:『DEAD OR ALIVE 5』をアップデートしていくことでユーザー層の規模が小さくなってしまうのではないかと思っていたのですが、Ultimateで基本無料版を配信したところより多くの皆様に遊んでいただき、Ultimateが発売されて一年以上経った今でもオンライン含めて活発な状況となっています。その中で「PS4やXBOx Oneで遊びたい」という要望が強かったので、Last Roundを発表させていただきました。

――気になるのはコスチュームの数ですが、Last Roundにはデフォルトでどの程度入っているのでしょうか?

早矢仕:Last Roundにはいろいろなものを詰め込もうということで、これまでDLCとして配信したコスチュームもなるべく多くパッケージしようと思っています。これまで購入されたものはPS3版からPS4版へ、XBOX版からXBOX One版へと引き継げるようにしています。

――PS4のシェア機能は本作でどのように活かされるでしょうか?

早矢仕:シェア機能が発表されたとき、「格闘ゲームとの相性がいい」という意見が多かったのでここはしっかりとお応えしていきたいと思っています。格闘ゲームはニコニコ動画でも人気のコンテンツで、「見る遊び」の部分も多いと思うのです。PS4を持っている皆さんが参加できるような形でいろいろと仕掛けていきたです。

――『DEAD OR ALIVE』シリーズは「見る側のお楽しみ」も多いのでシェア機能が活性化するのではないでしょうか?

早矢仕:そうですね。格闘ゲームはよく「敷居が高い」と言われるのですが、基本はパンチやキックで敵を倒せばいいというシンプルなものだと思っています。プレイヤー全員がプロ野球のようにトップ選手を目指すのではなく、草野球でもそれは「野球」の一部であって、格闘ゲームもそういうものだと思うのです。上手い人たちのシェア動画を見る楽しみもあるし、実際に触ってみる楽しみもある。『DEAD OR ALIVE』シリーズに関しては「女の子を見る」というプレイしない側の楽しみ方をしてもらってもいいと思っています。


■よりリアルな人肌表現が可能な「やわらかエンジン」について

早矢仕氏の胸には「やわらかエンジン」のバッジが…!

――試遊台でプレイしてみたところうっかり敗北してしまったのですが、使用していた新キャラクター、女天狗の胸の動きがプルプルしていて感動しました。Last Roundで搭載される「やわらかエンジン」についてお聞かせください。

早矢仕:マシンスペックがあがった時に『DEAD OR ALIVE』シリーズでやっていかなければならないことってやっぱり「女の子をかわいくみせる」という部分だと思うのです。試行錯誤をし、やっと開発陣からも「かわいい」と思えるものができてきたなと思っています。今回出展したのはバージョン0.65と言っているものなので、ここから更に磨きをかけてPS4ならではのグラフィックに仕上げていきたいと思っています。ちなみに「やわらかエンジン」はPS4/Xbox Oneのみに実装される予定です。

――それは重要ですね(笑) ちなみにLast Roundというからには、これが『DEAD OR ALIVE5』のラスト作となり、次回作は『DEAD OR ALIVE6』になるのでしょうか?

早矢仕:Last Roundと名づけたのは開発の意思でもあるので、5としてはこれを最後と思って作っています。次回作はPS4へとよりフォーカスした形で展開していく予定です。

――最後に、ファンの皆さんに一言お願いいたします。

早矢仕:『DEAD OR ALIVE』シリーズは多くのユーザーの皆様に楽しんでいただけるものを次世代機に展開していきたいと思っています。また、PS3で遊びたい方にもアップデート版をご用意する予定です。『DEAD OR ALIVE5』という世界に好きなハードで好きな入り方をしていただければと思っています。Last Roundは来年の春発売なので、楽しみにお待ちください!



――ありがとうございました。

【訂正】
「やわらかエンジン」がPS4のみに対応するという回答を掲載致しましたが、同社担当者に確認したところ、PS4とXbox Oneの両機種に対応することが確認できました。

訂正と共にお詫びいたします。
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    ソニー アクセスランキング

    1. 『オメガラビリンスZ』「褒めるより叱って!」なドM美少女が登場、“舌技”が鍵となる新覚醒も明らかに

      『オメガラビリンスZ』「褒めるより叱って!」なドM美少女が登場、“舌技”が鍵となる新覚醒も明らかに

    2. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

      『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    3. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

      『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    4. 『モンハン:ワールド』各種武器のバランス調整を実施! ロードの待ち時間も軽減

    5. 【インタビュー】『仁王』はトレハン要素あり!プレイ時間は30~40時間想定で、日本中を旅するストーリーに

    6. 小島監督の『メタルギアソリッド』開発裏話に“1.3万件”のいいね─24周年を迎えた名作にまつわる話は令和でも大人気に

    7. 『龍が如く3』キャバ嬢たちは雑誌「小悪魔ageha」のカリスマモデル!

    8. 『北斗無双』幻闘編、ジャギとアミバが手を組む珍道中ストーリーが存在!?

    9. 【ビジネス解説】なぜゲオはPS4買取をPS5購入条件にしたのか…

    10. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    アクセスランキングをもっと見る