人生にゲームをプラスするメディア

iOS版『城とドラゴン』が配信開始、アソビズムの『ドラゴン』シリーズ最新作

アソビズムは、iOS『城とドラゴン』を2月5日より配信開始しました。

モバイル・スマートフォン iPhone

アソビズムは、iOS『城とドラゴン』を2月5日より配信開始しました。

『城とドラゴン』は、『ドラゴンリーグX/A』『ドラゴンポーカー』に続くドラゴンシリーズ最新作タイトルです。城主となってキャラを育成しながら敵の城に攻め込んだり、敵から城を防衛するリアルタイム対戦ストラテジーゲームとなっており、シリーズ前作と同様に森山尋氏がディレクションを担当しています。



◆ゲームシステム


『城とドラゴン』は、「バトル」で敵と戦い、「城下町」でキャラを育成し、「研究開発」で武具やスキルを鍛え、また「バトル」を行い……という3つの要素が基本的な構成になります。

■「バトル」


「バトル」は3分1本勝負となっており、相手の城のHPを0にして攻め落とすか、対戦終了時点で城のHPが多い方が勝利となります。簡単操作で手軽に遊べる「3分間バトル」になっているとのこと。


また、ひとりで遊ぶのはもちろん、オンライン対戦や、身近な友達との協力プレイ、最大3対3の対人戦など、多彩なバトルモードが用意されています。



■「城下町」

「城下町」では、そこで働く「マチビト」たちが、キャラの育成や城壁の強化などを手伝ってくれます。ほかにも「本部」「訓練所」「酒場」など、バトルに欠かせない施設が用意されています。

また、「牧場」では作物などを育てて“フード”を手に入れることが可能。フードは「バトル」での攻撃や、城壁の強化に必要となります。また、宝箱や「バトル」で手に入る“キーン”はキャラの育成などに使用可能で、どちらもゲーム内通貨の“ルビー”でそれらを購入することができます。


さらに、ショップでタマゴを手に入れ「研究所」でふ化させることも可能です。なお、タマゴを手に入れるには、CP(ポイント)が必要になり、ゲーム開始時は5000CPを持っています。

■「研究開発」

そして、「研究開発」では武具開発が可能。それぞれの武具を開発することにより、キャラの能力をアップさせることができるうえ、キャラの見た目が変化するそうです。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

iOS『城とドラゴン』は配信中で、基本プレイ無料(アイテム課金制)です。なお、Android版は3月中旬配信予定とのこと。

(C)2015 Asobism Co., Ltd. All Rights Reserved.
《すしし》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    モバイル・スマートフォン アクセスランキング

    1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

      レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    2. 【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

      【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

    3. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

      『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

    4. 『メダロットS』は歴代主人公揃い踏みで「アークビートル」実装も嬉しい!けど…「りんたろう」を忘れてない?

    5. 『ウマ娘』グランドライブ編シナリオ 徹底解剖レビュー 僕らが心を動かされた理由とは?

    6. いい男たちとの人狼ゲーム『アッー!とホーム黙示録 ~人狼ゲームやらないか~』役職は「ノンケ」「狂人」など

    7. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

    8. 『ウマ娘』CMの元ネタ?実はアニメやゲームにも影響を与えていた「JRA」の伝説的CM

    9. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    10. ユウリ&マリィの眩しい水着姿を見よ!『ポケマスEX』ガラル女傑2人が、インテレオンたちと夏を満喫

    アクセスランキングをもっと見る