人生にゲームをプラスするメディア

【GDC 2015】App StoreやGoogle Playでフィーチャーされる秘訣は「ビックマック」にあり!?

熾烈な競争が繰り広げられているスマホゲーム市場で一歩先んじる為に重要視されているのがApp StoreやGoogle Playにおける露出です。いずれのアプリストアもスタッフによるレコメンドがあり、特にトップへのフィーチャーは大きくダウンロードを伸ばしてくれます。

ゲームビジネス 市場
熾烈な競争が繰り広げられているスマホゲーム市場で一歩先んじる為に重要視されているのがApp StoreやGoogle Playにおける露出です。いずれのアプリストアもスタッフによるレコメンドがあり、特にトップへのフィーチャーは大きくダウンロードを伸ばしてくれます。

開発者向けの解析ツールを提供するGame AnalyticsのTom Kinniburgh氏が「Featured on the App Stores - An Indie Guide」と題した講演を行いました。

Kinniburgh氏は、マクドナルドが1967年に販売を開始し、今に至るまで同社の主力となっている「ビックマック」にその秘訣はあると冒頭に述べました。強烈なインパクトとユニークなテイスト。数万のゲームの中で勝ち残る為にはユニークである必要があるということです。

App StoreやGoogle Playでフィーチャーされるためにはユニークであることの他にも幾つかデベロッパーとして出来る事があります。

ゲーム開発においては「ユニークなゲームプレイ」「強力なブランド」「スタイリッシュさ」がフィーチャーされるポイントになるとKinniburgh氏は考えているそうです。例えば初期のヒット『Cut the Rope』にはタッチ操作で斬るというスマホを活かしたユニークな遊びがありました。ブランドは強力にユーザーを惹きつけるため、フィーチャーする動機になります。デザインでも、iOSのフラットデザイン、Androidのマテリアルデザインのようにプラットフォーマーが望むデザインを採用することは重要ではないかとしました。

フィーチャーされるのに必要な要素最近フィーチャーされたアプリ


申請プロセスも開発者がコントロール可能な要素です。一般的に、ゲームユーザーに訴求するために重視されるポイントと同様に、適切で意味のあるアイコンを採用すること、ゲームプレイを上手く伝えるビデオを用意することは重要です。また、スクリーンショットやアートワークもゲームの魅力を簡便に伝えるものである必要があります。

アイコンの重要性は変わらないスクリーンショットも適切にゲームを紹介する


申請を出した後はプラットフォーマーの選択に委ねられるわけですが、ここでも知っておくべき事はあります。まずは、どのような形のフィーチャーが有り得るかということです。App Storeではトップのバナーで紹介されるものの以外に、複数のアイコンが並ぶ「ベスト新着ゲーム」のような枠があり、さらに季節のオススメのようなコーナーも時おり登場します。Kinniburgh氏は「イベントキュレーション」と呼んでいましたが、ワールドカップのような巨大イベントに合わせてサッカーゲームがフィーチャーされるような事は頻繁にあり、季節やイベントには着目しても良さそうです。

アプリストアの構造イベントで取り上げるケースもある


Kinniburgh氏はフィーチャーを受けたいと思うなら、適切なタイミングに、バグがないゲーム、きちんと素材を準備してリリースする必要があると述べました。また、アプリストアは国の数だけあり、きちんとローカライズを行うことで可能性が広がるとしました。

フィーチャーは各国ごとにコントロールされ、デベロッパーとプラットフォーマーの関係も関わる部分ですが、まずはプラットフォーマーが自社のユーザーにオススメできるような良質なゲームを作るということが求められそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

      プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    2. 【TGS 2012】クラウドに萌えキャラ&痛車登場!? GMOインターネットブースには声優の内田真礼さんも

      【TGS 2012】クラウドに萌えキャラ&痛車登場!? GMOインターネットブースには声優の内田真礼さんも

    3. 【レポート】100センチの巨尻に会いに行く!グラドルVRビデオ「トキメキメテオ」、その見どころは?

      【レポート】100センチの巨尻に会いに行く!グラドルVRビデオ「トキメキメテオ」、その見どころは?

    4. 週間ゲームソフト&ハード販売ランキング 2005年7月4日-10日

    5. 【LEVEL5 VISION 2008】大規模クロスメディア展開は『イナズマイレブン』(3)

    6. セガゲームス誕生 ― グループ組織再編により、コンシューマ事業とセガネットワークスが一つに

    7. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    8. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

    9. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    アクセスランキングをもっと見る