人生にゲームをプラスするメディア

『オーディンスフィア レイヴスラシル』基本情報を大ボリュームでお届け!HD化したPS2版の収録も決定

アトラスは、PS4/PS3/PS Vitaソフト『オーディンスフィア レイヴスラシル』の基本情報や、PS2版をHD化して完全収録する「クラシックモード」の搭載などを明らかとしました。

ソニー PS4

◆「クラシックモード」の搭載と、セーブデータの共有


■クラシックモード

2007年に発売されたPS2版『オーディンスフィア』のシステムはそのままに、画質がより美しいHD画質となった「クラシックモード」を本作に搭載。攻撃にパワーゲージを消費する個性的なシステムで、シビアでスリリングな戦いが楽しめます。ゲージを確認しながら、タイミング良く正確に攻撃を繰り出すのが、PS2版『オーディンスフィア』の重要なポイントです。

■セーブデータの共有
本作はゲームの進行データ(セーブデータ)を、ネットワークを介して共有する事ができます。PlayStation 4、PlayStation 3、PlayStation Vita間で自由にセーブデータのアップロードとダウンロードが可能です。PlayStation 4・PlayStation 3でじっくり遊ぶことも、セーブデータを持ち出して外出先で気軽に遊ぶこともできるので、お好みのスタイルでお楽しみください。

■新たな強敵も

他の敵を見る
詳細はまだ明かされていませんが、PS2版には存在しなかった新たな敵の姿を捉えたスクリーンショットも公開されています。炎に包まれた鳥に騎乗するライダーに、人の様な姿をしたキノコ、岩と雪で構成されたゴーレムのような巨人など、個性的な面々ばかりです。

◆世界観や物語など


■ストーリー:5人の主人公が紡ぐ、世界終焉の叙事詩

エリオン大陸において絶大な力を誇っていた魔法大国バレンタイン。 魔力の結晶炉「コルドロン」をその力の源とし栄華を極めたが、 一夜にして滅び去ってしまう。やがて主のいない「コルドロン」をめぐり国々の争いが勃発し、 その戦火は日増しに激しくなっていく。エリオン大陸に伝わる予言の通り、世界は終焉へと進んでいくのか。

■世界観:語り継がれる終焉の予言と魔石を巡る物語

物語の舞台は、さまざまな国家が存在するエリオン大陸。妖精の国リングフォールドと王国ラグナネイブルが戦火に燃え、他国は国家としての機能を失いつつあります。この激しい争いの中で、ラグナネイブルの姫「グウェンドリン」は実の姉を失うなど、滅亡へと歩みを進める中で人々の愛憎劇が描かれます。

■物語の導入:物語は小さな少女の手の上で始まる

物語は屋根裏部屋にある書庫から始まります。少女「アリス」は屋根裏部屋で見つけた本「ワルキューレ」を手にとり、物語を読み進めます。本1冊につき1人ずつ主人公が存在し、ストーリーが完了するごとに次の本を読むことが可能に。なおアリスの傍らには、猫のソクラテスの姿も。

◆爽快感抜群のアクションで多彩なステージを冒険


ゲームの基本は横スクロールアクション。各物語のホームポイントから移動し、行く先々で起こる戦闘やドラマシーンでストーリーが進行。シンプルな操作とシステムで、誰もが楽しめるゲーム性となっています。またドラマパートは、各章ごとにフルボイス、フルアニメーションで展開されるので、どうぞご期待ください。

■準備:ホームポイント

物語によって、異なる場所に拠点を構えることになります。ここで買い物や情報収集をし、戦いに備えましょう。

■探索:異なる3種のステージ

ラウンドは、探索に重点を置いた「フリーステージ」や戦闘が展開される「バトルステージ」、NPCや商人がいる「レストステージ」など、多彩なステージが繋がり合って構成されています。

■戦闘:高ランクを目指して敵をなぎ払え

立ちはだかる強敵を、「サイファー」と呼ばれる武器を駆使して撃破。武器による攻撃のほかにも、スキルや攻撃系のアイテムを使って、束になって向かってくる敵を一網打尽することもできます。


バトルステージをクリアすると、戦闘中の行動などが評価され「S」~「D」のランクを獲得。ランクに応じてバトルの報酬が良くなるので、様々な要素を駆使して「S」ランクを目指しましょう。

■育成:育てるスキルを選択し、自分好みのプレイスタイルへ

冒険の途中で入手することができる「食べ物」は、キャラクターのレベルアップに欠かせません。そのまま食べることも可できますが、「料理」として食べると更に高い経験値が得られるのでお忘れなく。



◆先着購入特典


■上製本「オーディンスフィア レイヴスラシル・アートワークス」
『オーディンスフィア レイヴスラシル』の世界を一望できる珠玉のアートワーク集。ヴァニラウェアスタッフによる、新規描き下ろしイラストも多数収録予定。

・名称:上製本「オーディンスフィア レイヴスラシル・アートワークス」
・仕様:B5版/オールフルカラー/全64ページ/ハードカバー豪華装丁仕様

※特典の数に限りがございます。数量がなくなり次第終了となります。
※特典の仕様等は予告なく変更になる場合がございます。
※詳しくは店頭にてご確認ください。


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『オーディンスフィア レイヴスラシル』は2016年1月14日発売予定。価格は、7,980円(税抜)です。

(C)ATLUS cSEGA All rights reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 【インタビュー】“おっぱい”と口にすると胸が膨らんじゃうプロデューサーに『オメガラビリンス』の魅力をたっぷり訊いた

      【インタビュー】“おっぱい”と口にすると胸が膨らんじゃうプロデューサーに『オメガラビリンス』の魅力をたっぷり訊いた

    2. 【インタビュー】『バレットガールズ2』どう見てもアヘってる“拘りの表情”に迫る…ボツネタも独占公開

      【インタビュー】『バレットガールズ2』どう見てもアヘってる“拘りの表情”に迫る…ボツネタも独占公開

    3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

      『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    4. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

    5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    6. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

    7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    8. 『クラッシュ・バンディクー』はなぜ日本で大ヒットした?アクアクさんやクラッシュダンスの秘密

    9. 『絶対絶望少女』レビュー ダンガンロンパとしては最高に面白い…が

    10. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

    アクセスランキングをもっと見る